
学校の沿革
学 校 沿 革
明治11年 9月 宗善寺学校と坪上学校と二校合併して名称を教誘小学校と呼ぶ。
15年 8月 学校を増築し名称を高木瀬小学校と改める。
41年 4月 高木瀬尋常小学校と呼び、修業年限4ヵ年を6ヵ年に改める。
42年 4月 敷地を拡張し改築移転する。
大正2年 4月 高木瀬尋常小学校に高等科を併設する。
4年 10月 校旗制定。
昭和8年 12月 奉安殿建設(マオラン会社寄付)。
12年 3月 日本体操連盟より体操施設並びに成績優秀につき表彰を受ける。
16年 4月 国民学校令施行により、高木瀬村立高木瀬国民学校となる。
19年 5月 出火のため、北校舎二棟および便所一棟焼失する。
22年 4月 学制改革により高木瀬村立高木瀬小学校となる。
23年 1月 本校父母と先生の会発会。
23年 6月 本校の給食実施。
27年 3月 日本体育指導者連盟により保健体育優秀につき表彰を受ける。
27年 9月 健康優良校として朝日新聞社並びに文部省より表彰を受ける。
29年 3月 佐賀市に合併し、佐賀市立高木瀬小学校と改称する。
30年 11月 日本PTA並びに文部大臣よりPTA表彰を受ける。
32年 1月 文部大臣より学校給食優秀につき表彰を受ける。
34年 5月 プール建設。
37年 1月 健康優良校として朝日新聞社より表彰を受ける。
38年 4月 協楽園小学校と統合。
40年 12月 鉄筋3階24教室起工式。42年2月落成。
43年 3月 給食室竣工。
44年 11月 市教委委嘱 理科研究発表会。
47年 5月 鉄筋3階管理棟完成(含8教室)。
47年 6月 校地拡張(約2000㎡)。
48年 5月 体育館建設着工(47/11)。校地拡張(392㎡)。体育館完成。
48年 10月 九州小学校体育研究会・県小学校体育学習研究発表会。
50年 3月 県水泳優秀校の表彰を受ける。学校北拡張。プレハブ4教室完工(学級増)。
51年 3月 鉄筋3階9教室完工。
52年 11月 創立100周年記念式典。
53年 4月 若楠小学校開設。348名分離。
53年 7月 玄関前ロータリー完成。
55年 4月 校区1部(下高木)若楠小学校区へ分離85名。
56年 3月 学校位置標識及び土俵建設。
57年 12月 佐賀市教委委嘱特別活動研究発表大会。
58年 3月 プール本体完成。
58年 12月 築山利用の総合遊具設置。
59年 11月 飼育舎改築。
61年 8月 北校舎便所全面改修。
62年 11月 110周年記念行事。タイムカプセル埋設。
63年 5月 南プレハブ解体。放送室及び体育倉庫新設。
平成元年 8月 北校舎1階廊下北側窓取り替え。
2年 8月 北校舎2階廊下北側窓取り替え。
3年 2月 校長室改築。事務室改築。
3年 8月 北校舎3階廊下北側窓取り替え。南校舎1、2、3階東半分床張替。
3年 11月 文部大臣よりPTA表彰を受ける。
3年 12月 南校舎屋上改修。
4年 4月 佐賀市教委研究委嘱「同和教育」指定。
4年 8月 体育館照明改修及び国旗掲揚台設置。南棟階段床張替。
5年 1月 運動場照明灯及び門扉設置。
5年 3月 パソコン室設置。
5年 10月 市教委委嘱「同和教育」研究発表。
5年 12月 飼育舎横にふれあい広場完成。
6年 8月 南棟2~3階西側教室床張替。
6年 9月 飼育舎新築(運動場北東角)。
6年 10月 文部大臣表彰(保健調査統計)。
7年 8月 運動場防球フェンス設置。
7年 11月 九州地区音楽教育研究発表佐賀大会分科会会場。
8年 2月 文部省・佐賀県教育委員会委嘱。地域における生徒指導のための研究発表。
8年 4月 北棟1階教室南窓透明ガラス入替。
8年 11月 木下文庫開設される。
9年 2月 高木瀬小学校PTAベルマーク収集400万点突破で佐賀県初の表彰を受ける。
9年 4月 スクールカウンセラー活用事業研究委託。
9年 9月 創立120周年記念体育大会。
9年 11月 創立120周年記念式典・講演会。
9年 12月 第41回西日本読書感想画コンクール努力校賞受賞。
10年 2月 創立120周年記念行事(人形劇、収穫祭、○×ゲーム、バルーン係留)。
10年 4月 通級教室開級。
10年 9月 図工室移転。
10年 10月 給食室新築工事始まる。
11年 1月 九州小学校国語教育研究大会会場校。
11年 3月 給食室新築工事完成。
11年 8月 北棟1階床張替え。南棟2階床研磨塗装。玄関改修。
11年 9月 ベルマークで長机、人形劇舞台購入。
12年 6月 九州地区PTAより表彰を受ける。
12年 8月 管理棟2~3階改修工事。プールフェンス設置・タイル補修工事。
12年 9月 PTAより体育館パイプいす寄贈。
12年 11月 九州地区特殊教育研究連盟研究大会(佐賀県大会)分科会・授業研会場。
13年 3月 PTAより教室用カーテン寄贈(全教室)。
13年 5月 プール改装工事。
13年 8月 保健室移転。
14年 2月 PTAより体育館パイプいす寄贈。
14年 7月 運動場バスケットリング移設。
14年 9月 南棟階段手すり部補修。
15年 7月 体育館床補修。
15年 8月 北校舎解体(プレハブ建設)。
15年 10月 運動場南側歩道拡幅。
15年 11月 PTA、自治会、体協、長生会、青少協より全児童に防犯ブザー寄贈。
16年 1月 北校舎新築着工(1.15)。
16年 8月 北校舎改築完成(メディアセンター設置)(8.25)。
16年 9月 新校舎を祝う会(9.24)。
16年 10月 祖父母の会発足(10.29)。
16年 11月 高木瀬校区子ども安全サポート体制発足(11.15)。
17年 1月 PTAより架動式鉄棒・折りたたみ机・いす寄贈。
17年 2月 東門扉、西門扉完成。
17年 5月 中庭芝生施敷。
17年 6月 正門完成。
17年 8月 体育館前車いす対応スロープ完成。
17年 12月 高木瀬小ビオトープ完成。
17年 12月 高木瀬小児童を守る会発足。
18年 5月 プール塗装。
18年 11月 南校舎屋上防水工事。
18年 12月 高木瀬小児童を守る会県知事表彰。
19年 2月 給食室北護岸工事。
19年 3月 高木瀬を愛する会桜植樹。
19年 9月 創立130周年記念体育大会・航空写真撮影。
19年 11月 創立130周年記念としてPTAより屋外ソーラー時計・テント・デジタルカメラ・車椅 子寄贈。
19年 11月 創立130周年記念式典・記念コンサート・記念ふれあい授業。
19年 11月 ベルマークでテント購入。
19年 12月 九州小学校管楽器教育研究大会佐賀大会授業研会場。
20年 4月 運動場排水工事。
21年 2月 正門通路桜植樹。
21年 3月 PTAより体育館パイプいす・スリッパ寄贈。
21年 9月 ビオトープ改修。
22年 3月 ベルマークで一輪車・竹馬購入。
22年 4月 平成22~23年度「家庭・地域と連携して学力の向上を目指した学校づくり」の研究を佐 賀市教育委員会より委嘱。
22年 7月 旧体育館への感謝の会。
22年 8月 新体育館建設着工。
23年 3月 PTAより児童用図書寄贈。
23年 8月 北校舎廊下補修。
23年 11月 新体育館落成記念式典並びに落成記念PTA主催人権教育観劇会。
24年 2月 ベルマークでデジタルカメラ4台、一眼レフデジタルカメラ1台購入。
24年 3月 新体育館落成記念としてPTAよりテント2張・パイプいす100脚寄贈。
24年 4月 「子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学省大臣表彰受章。
25年 11月 九州地区学校体育研究発表大会佐賀大会会場校。
第6学年において,「走り高跳び」の研究授業を実践。
26年 3月 太陽光発電設備設置(屋根貸し事業)
28年 11月 南校舎竣工。
29年 3月 運動場バックネット設置。
29年 3月 運動場屋外トイレ設置。
29年 11月 創立140周年記念事業実施。
30年 3月 ベルマーク集票点数 佐賀県第1位
30年 5月 佐賀市PTA団体表彰受賞。
30年 12月 佐賀県教育委員会指定【児童生徒の活用力向上指定事業】公開校内研究会開催。
31年 1月 「スキルタイム」における保護者・地域住民の支援開始。
31年 3月 ベルマーク集票点数 2年連続佐賀県第1位。
31年 3月 玄関前ロータリー東側舗装工事完了。
令和 元年 9月 佐賀県教育委員会指定【児童生徒の活用力向上指定事業】公開校内研究会開催。
2年 4月 飼育舎北側に駐車場設置。
2年 8月 北校舎東側の学校園拡張(江口昌世様ご寄附)。
3年 3月 ベルマーク集票点数 佐賀県第1位
3年 6月 ダイレックス及びキリンビバレッジからベルマーク約11万点の
寄贈を受ける
3年 9月 児童数増加に伴う仮設校舎建設のため、100周年記念碑を職員室
前に移設
3年 9月 文部科学省GIGAスクール構想に伴う、児童生徒への1人1台タブ
レットPC配布(今回は2年生以上)
3年 11月 6年生が文化会館で高小音楽祭を実施
4年 1月 仮設校舎建設開始
4年 3月 仮設校舎完成、供用開始。それにともない体育館南の忠魂碑周辺の
樹木を伐採し7台分の駐車場を整備
4年 6月 昨年に引き続きダイレックス及びキリンビバレッジ、湖池屋からベ
ルマーク約16万点の寄贈を受ける
4年 8月 落雷により放送機器やエアコンを含む電気機器に深刻な被害
4年 9月 1年生にもGIGAスクールによるタブレットPC配布
4年 12月 市文化会館で6年生が若楠小と合同音楽会を開催する
4年 3月 体育館南の駐車場を5台分拡張する
5年 11月 文化庁ユニバーサル公演事業「瑞宝太鼓」公演
5年 12月 若高音楽祭を佐賀市文化会館大ホールにて開催
6年 1月 大型複合遊具を撤去する