ピンクシャツデーとは?PINK SHIRT DAY Vol.2 BY 昭栄中生徒会
入力日
2025年2月6日
内容
令和7年度2月
昭栄中学校生徒会
本部・総務委員会合同企画
『ピンクシャツデー』
■ピンクシャツデーは、カナダで起きた実際のいじめ事件をきっかけに始まりました。
2007年に、ある高校生がピンクのシャツを着て学校に行ったことでいじめを受けた際、そのクラスメートたちがピンクシャツを着て彼をサポートするという行動をとったことが始まりです。
この取り組みは、世界中で広まり、毎年2月の最終水曜日に行われることが多いです。
(公式HP https://pink-shirt-day.com/)
1)目的
①いじめ撲滅と、学校やコミュニティ内での平等、尊重、友愛の精神を促進のために、この日を通じて、いじめを受けている子どもたちや大人たちに支援のメッセージを送るとともに、いじめをなくすためにどう行動すべきかを考える機会を提供する。
②生徒会の一員として、生徒の主体的な取り組みを促進するために、この活動を通じて、生徒自身がいじめ防止や他者への配慮について積極的に考え、行動する機会を提供する。
2)取り組み期間と具体的活動
日時
取組
詳細
2/4
全校生徒へ説明・提案
アンケート
生徒朝会を活用し、取り組みの説明と提案
teamsによるアンケート(*1)
2/14
寄せ書き用紙配布
『いじめゼロに向けたメッセージ』をシャツ型の紙に記入
2/17.18
寄せ書き張り合わせ
各クラス総務委員で学年1枚ずつに貼る
2/25
寄せ書き掲示
進路用掲示板前に掲示
2/26
ピンクシャツデー当日
・登校の様子(*2)、シャツ型の寄せ書きなどをスライドショーにまとめ、集会を行う。
・帰りの会でteamsによる振り返りアンケート(*3)
閲覧数
285