始動!~生徒会会長選に向けてpart1~
入力日
2024年10月15日
内容
11月の昭栄中生徒会会長選出選挙に向けて始動!
《なりがち、やりがちな会長選》
*校内生活のマナールールを緩くすることや、お楽しみ会的なレクレーションの企画などを訴える候補者を選出している。
*朝の選挙運動は盛り上がるが、「よろしくお願いします!」だけで、候補者のマニフェストがみえない。
*なんとなく雰囲気がいいという個人的な主観で候補者を選出。
各学級で、↑これではいけないということから、まずは生徒会会長に求める人物像や、期待する生徒会の姿について話し合いをした。
《話し合いの方法》
*いくつかのテーマをもとにウェビングをする。
*ウェビングを全体に反映しる。
*「いいなあ」と感じた言葉をさらにグルーピング
《これから、具体的にしなければいけないこと》
*誰にとっても居心地の良い学校、学級とは?
*みんなが学力を上げることができる学習習慣とは?
*生徒全員の個性が伸びて、それをみんなで褒め合うことができる学校、学級とは?
*「こうしてほしい」「こうあってほしい」という生徒会会員ではなく、「こうするために」「こうあるために」と主体的に動くことができる昭栄中生徒となるために?
《みんなの意見をキーワードで学年掲示板に大きく掲示》
「誠実さ」「信用、信頼される人」「視野が広い人」「リーダーシップ」「ユニーク」「積極的」「責任感がある」「活発さ」「発想力がある」「行動力がある」「説明力がある」「自立している人」「全力な人」「チャレンジャー」「度胸がある」
↓
**************************************
「人前で堂々と自分の意見が言える人」「人をまとめる力がある人」「全校生徒がこの人にならついていきたいと思えるような行動ができる人」「学校をより良くしたいと思っている人」
「優しい」「頼りになる」「有言実行ができる」「行動力がある人」「リーダーシップがある人」「みんなをまとめることができる」「学校をより良くしたいと考える人」「尊敬される人」
「いろんなアイディアを生み出すことができる」「他人のことを考えることができる」「人の意見を聞くことができる」「自分の意見を持つことができる」仲間と協力して物事を進めることができる」「全体をまとめる力がある」
「挑戦」「積極的」「勇気」「失敗できる人」「気持ちに負けない」「みんなの気持ちにこたえることができる」「むつかしいことにも取り組む」「平等に考える心」「協力・信頼・信用・責任」「相手の立場になれる」
「明るい」「はきはきと言える」「視野が広い」「積極的な人」「学校が好きな人」「想像力のある人」「人の意見を尊重する人」「優しい人」「周りをみれる」「気遣いができる」「しっかり物事に取り組める」「学校をよくしてくれる人」「協調性のある人」「周囲の意見をしっかり聞いてひとつの意見をつくれる人」
閲覧数
600