HOME >
- 非公開: 校長ブログ >
- 防犯・情報モラル講演会を実施しました
防犯・情報モラル講演会を実施しました
入力日
2021年5月17日
内容
本日は白石警察署の生活安全課 係長様に「ネットの危険性について」両キャンパスの生徒たちに講話をしていただきました。
身近な事例では、SNS上で女性に成りすました男性が被害者の女性に近づき裸の写真を送らせ、それをネタに脅迫を続けるなど悪質な事例の紹介がありました。
犯罪に巻き込まれないためには、SNS上に個人情報を載せない、特に裸の写真などを人に軽々しく送らないように、強く断ることが大切です。(まさか・・・と思うことが現実では起きていることが悲しいです。)
ネットに潜む犯罪は「脅迫・児童ポルノ禁止法違反事件」です。刑法222条「脅迫」は2年以下の懲役または30万円以下罰金、児童ポルノは持っているだけで(SNS上にあげる等)1年以下の懲役または100万円以下の罰金です。
悪ふざけで人が嫌がることをしない、不審に思ったときは必ず大人に相談してほしいと強く思います。無知であることで自分や周囲の人を悲しませないように、知らないことの怖さをしっかり理解してもらいたいと思います。
閲覧数
421