HOME >
- 非公開: 校長ブログ >
- 門松作り~須古地区×商業科C白石チーム(3年)共同制作~
門松作り~須古地区×商業科C白石チーム(3年)共同制作~
入力日
2022年1月6日
内容
昨年末の12月27日朝、今期一番の冷え込みの中、商業科3年生課題研究白石チーム5人は今年度「地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト」でお世話になっている須古地区の方と協働で初めての門松作り体験をしました。
門松は年神様が家へ尋ね入るにあたっての見印だそうです。
両キャンパスにも大きな門松を一対ずつ作ってもらい、生徒たちが届けてくれました。嬉しい年の瀬の贈り物でした。今年もとてもいい年になりそうです。
門松の中身は、一年中落葉しない松、成長が早く生命力の強い竹、南天、花観覧が植え込まれています。そして、縁起物の水引も飾ってあり、作ってくれた生徒はこの水引を作るのがとても難しかったと話していました。
とにかく素敵な門松です。是非、どちらのキャンパスでもよいので見に来てください!
豆知識:竹の節を斜めに切ったその切り口が「笑口」に似ていることから「笑う門に福来る」と言われているそうですよ。
関連記事:「地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト:地域連携WG」に
を掲載しています。
閲覧数
421