HOME >
- 非公開: 校長ブログ >
- 山口知事からの熱い話を紹介します
山口知事からの熱い話を紹介します
入力日
2021年4月16日
内容
昨日、県立学校長に対して山口知事の講話がありました。
3つのことをお話しされましたので紹介したいと思います。
1つ目は「新しい時代の人材育成 想像力・創造力⇒唯一無二(の学校作り)」が必要である。
明治時代の佐賀の偉人で初代文部卿となり、学制などの整備に尽力した大木喬任(おおきたかとう)を例に挙げ、本当に時代が変わった、今のままでいいのか考えようと熱く語られた。
2つ目は「佐賀県(教育を含む)の発展を佐賀の子供たちと」
昨年度、県内就職プロジェクト65(%)は成功した。15歳の人口は実は佐賀県は全国でも多い。佐賀県から世界で勝負できる時代が来てほしい。佐賀で生きる価値を見つけてもらいたい。
3つ目は「もんだ症候群からの脱却」
あ~するもんだ、こ~するもんだから脱却しよう。(確かに、なるほど!これはうまいネーミング)学校もいろいろな行事を生徒たち自身にさせてみたらいい。失敗してもいい、人はチャレンジしながら成長するという新たな境地へ。
まさに、“Think globally, act locally” を行動に移そうということですよね。
さあ、白石高校も頑張りましょう!
閲覧数
362