
防犯・情報モラル講話を行いました。
入力日
2021年5月18日
閲覧数
580
防犯・情報モラル講話
2021.5.17実施
本日、AC校時6限目に『防犯・情報モラル講話』を行いました。講師は白石警察署の方にお願いをしました。普通科の一年生が多目的教室で直接講話を聴き、それ以外の学年や商業科の全生徒はオンライン(電子黒板)を通じて受講しました。
講話では現代社会特有のネットトラブルの事例の紹介(写真送信トラブル、ネットストーカー、著作権法違反、ネットいじめ等)とそういうトラブルに巻き込まれないための助言がありました。
講話概要
***************************************************************************************
■犯罪に巻き込まれないために
・個人情報を載せない
・写真を送らない、投稿しない
■ネットいじめを防ぐために
・相手の状況を想像する
・よく考えてやり取りする
・人が嫌がることをしない
■悪ふざけ投稿の炎上を防ぐために
・悪ふざけをSNSで投稿しない
・投稿する前に相談する
すべてに共通することは、『困ったら相談する』ということ
***************************************************************************************