
令和3年度2学期始業式
入力日
2021年8月23日
閲覧数
1,346
2学期始業式について
8月23日(月)にオンラインにて、2学期始業式を行いました。本校校長より普通科キャンパス・商業科キャンパスの生徒に向けてメッセージが送られました。
以下に、2学期始業式での校長講話全文を掲載しております。
********************************************************************************
令和3年度2学期始業式校長講話
2021.8.23
おはようございます。
2学期の始業式を今日、行うことができることをまずもって本当にうれしく思っています。8月11日から続いた大雨で武雄、大町、白石、嬉野をはじめ、佐賀県の至るところで土砂による災害や床上、床下浸水の災害が起こりました。
白石高校では、両キャンパスで合わせて4割近くの約200人以上の生徒のみなさんが武雄地区や、大町町から学校に通っています。非常に残念なことに、今回の大雨で30人~40人の生徒のみなさんの自宅が床下や床上の浸水等何らかの被害にあわれました。また、親戚や友達の家が被害にあった人も多いのではないかと思います。心からお見舞い申し上げます。まだまだ片付けや後始末が続いて、きつい毎日を過ごしている生徒のみなさんもいるのではないでしょうか。困ったことがあれば是非、相談に来てしてほしいと思います。
また、この大雨でJRの武雄温泉駅―肥前山口駅間が先週中運休していました。
本校の4割近い生徒のみなさんがこのJR佐世保線を利用して通学しています。ですから、8/17から開始予定だった両キャンパス3年生の授業と普通科1、2年生の特課も休みとした次第です。そのため、先週予定していた生徒会役員と3年生リーダーによる白高祭の準備を進めることができなかったのも事実です。
そして、現在、生徒のみなさんも毎日のニュース等で知っている通り、佐賀県もコロナウイルスの爆発的な感染という高い壁が立ちふさがっています。毎日多くの感染者が出ています。今の状況は日々変化していて予断を許さない状況です。まず、生徒のみなさんが自分自身や家族の安全を第一に考えて行動することが大事になります。
そこで、今話してきたことを総合的に判断して、今年度の文化祭は中止とします。今は体育祭を開催することに向けてしっかり準備していきたいと考えています。ただしこれからの準備となります。生徒のみなさんは、生徒会役員や、3年生リーダーの指示をしっかり聞いて協力してほしいと思います。生徒みんなで安全で安心な体育祭をどうすれば実現できるか知恵とアイディアを出してほしいです。
これから始まる2学期は、まずコロナウイルス感染症からしっかり自分自身と家族や友人を守ることを第1に考えて行動してください。
2学期の始業式の最後に、皆さんには『想像力を持って行動しよう』ということを伝えたいと思います。この言葉は今年の1月にも2年生3年生には伝えたと思います。
この先コロナウイルス感染症の拡大で変更が続くことになるかもわかりません。状況を想像する、友だちや家族のこと、相手のことや気持ちをしっかり想像して行動してください。
一緒に頑張りましょう!
以上で終わります。
佐賀県立白石高等学校
校長 岸川 美和子
********************************************************************************