HOME >
- 令和5年度 活動内容 >
- 【課題研究】竹林整備後の竹を使用した「流しそうめん」
【課題研究】竹林整備後の竹を使用した「流しそうめん」
入力日
2023年7月24日
閲覧数
217
令和5年7月19日
商業科3年生の課題研究グループが、大町町で竹林整備のお手伝いをしました。大町町では、土砂災害警戒区域に指定された竹林を、大町町地域おこし協力隊の公門さんが整備を進めています。この課題研究のグループは、その整備後の竹の有効活用を考え、校内で「流しそうめん」のイベントを企画し、7月26日に学校で実施しました。
この日は、協力隊の公門さんとフリースペースPeri.の泉さん、地主の江口さんにご協力いただき、流しそうめんで使用する竹を伐採して、生徒が運び出しをしました。足場の悪い中でしたが、みんなで協力してたくさんの竹を伐採しました。この竹を使用して、流しそうめんや竹飯盒、竹灯籠などを作成する予定です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |