HOME >
- 令和5年度 活動内容 >
- 【総合的な探究の時間】福母八幡宮への奉納用竹灯籠づくり
【総合的な探究の時間】福母八幡宮への奉納用竹灯籠づくり
入力日
2024年1月10日
閲覧数
147
令和5年10月31日 11月7日
商業科2年生の【総合的な探究の時間】で、大町町にある福母八幡宮の課題について協働しているチームが、大町町で活動する地域ボランティアの中島様にご指導いただきながら、12月に行われる冬のお祭り「お火焚き祭」に向けて、境内に飾っていただくための竹灯籠づくりを行いました。生徒たちは、10月に大町駅に飾る竹灯籠づくりのボランティアにも参加し、作り方を教わっていました。 |
この日は、をお招きして、さらに詳しくご指導いただきました。制作に使用する機材については、大町町にある合資会社パブリックゲート様にお借りしました。生徒たちは、お祭りまでに10本の竹灯籠を作る予定にしています。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|