
商業科キャンパス
![]() |
【アクション】新しいことにチャレンジする 【シンキング】将来のビジョンを考える 【チームワーク】協力、協同する |
商業高校では、ビジネスの基礎的・基本的な知識と技術を習得し、ビジネスの諸活動を主体的・合理的におこなう能力と態度を身につけ、望ましい経済社会の推進者となることを目指しています。
商業教育の目標は「人づくり」といわれます。より良いビジネス活動を展開するうえで、ビジネス実務に関するスキルはもとより、モラルやマナー・ルールを理解し、それらを実践できる人材の育成を目標にしています。
特に商業科では、簿記や電卓、パソコン(ワープロ、表計算)などの学習を通して幅広い豊かなビジネスセンスを育成し専門性を追求します。また、本校では 商業科でもコンピュータ学習に力を入れ、画像処理などマルチメディアにも積極的に取り組んでいます。
【商業科で学ぶ専門科目】
【共 通】 | ビジネス基礎 | 商業の学習ガイダンスをはじめ、ビジネスの基礎・基本を学習する |
簿記 | 会計帳簿や決算書の作成方法や理論について学習する | |
情報処理 ビジネス情報 |
コンピュータに関する知識や技術について学習する | |
ビジネス経済応用 | ビジネス活動と経済の関係を深く学習する | |
課題研究 総合実践 |
商業科目のまとめとして、自ら問題を発見し解決するビジネスの実践力を学習する | |
【会計コース】 |
財務会計 原価計算 |
会計帳簿や決算書の作成方法や理論について学習する |
経済活動と法 |
民法・商法・会社法などビジネスに必要な法規の基礎を学習する | |
【マーケティング コース】 |
ビジネス実務 | オフィス実務の仕組みや役割を学習する |
広告と販売促進 | 商品販売向上のための広告および販売促進について学習する | |
マーケティング | マーケティング戦略などについて学習する |
![]() |
【取得できる主な資格】
|
情報ビジネス科では、特に情報処理関係の学習を専門に行います。「プログラミング」や「電子商取引」の授業を取り入れ情報活用能力だけではなく、クリエイティブ能力、プレゼンテーション能力の育成にも力を注いでいます。
1、2年生では、商業の基礎となる知識や技術を身につけ、ビジネスに役立つ「情報処理」や「簿記」などの高度な資格取得を目指します。
3年生では、ビジネスソフトやゲームソフトを作成したり、さらにはプロモーションビデオに挑戦したりと、楽しく、高度な技術を身につけることができる魅力ある学科です。
【情報処理科の魅力】
プレゼンテーション能力がバッチリ身につきます!
商業は「人づくり」。情報処理の技術をフルに活用して、社会に出て活躍できる力を身につけることができる。
クリエイティブ能力の育成に力を注ぎます!
ビジネスソフトやゲームソフト、プロモーションビデオ作成に挑戦できる。
高度資格取得と進路実現をバックアップします!
高度な資格を取得し、就職にも進学にも生かすことができる。
【情報ビジネス科で学ぶ専門科目】
【共 通】 | ビジネス基礎 | 商業の学習ガイダンスをはじめ、ビジネスの基礎・基本を学習する |
簿記 |
会計帳簿や決算書の作成方法や理論について学習する | |
情報処理 ビジネス情報 |
コンピュータに関する知識や技術について学習する | |
ビジネス経済応用 | ビジネス活動と経済の関係を深く学習する | |
ビジネス情報管理 | ネットワーク技術に関することなどを深く学習する | |
課題研究 総合実践 |
商業科目のまとめとして、自ら問題を発見し解決するビジネスの実践力を学習する | |
【プログラミング コース】 |
プログラミング | ロボット実習など、多くの実習を通じて、プログラム作成を学習する |
【マルティメディア コース】 |
マーケティング | マーケティング戦略などについて学習する |
電子商取引 | WEBページの作成や更新方法、セキュリティについて学習する |
【取得できる主な資格】
- ITパスポート試験(国家試験)
- 基本情報技術者試験(国家試験)
- 全商情報処理検定試験ビジネス情報部門 1級
- 全商情報処理検定試験プログラミング部門 1級
- 全商簿記検定試験 2級
- 全商ビジネス文書実務検定試験 1級
- 全商電卓検定試験 1級
- 全商商業経済検定試験 1級
- 全商ビジネスコミュニケーション検定試験