学校教育目標(全体構想)
入力日
2024年5月9日
内容
下記の内容が、本年度の学校教育の全体構想です。「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善、GIGAスクール構想による【一人1台端末】の活用、外国語科やプログラミング教育への対応など、円滑な教育課程の実施を目指しています。
令和6年度 白石小学校学校教育目標
白石町教育の基本方針である『国際化・情報化・少子高齢化など社会の変化を認識し、学校・家庭・地域が連携しながら、郷土に愛着をもち、郷土の発展に貢献しようとする心身ともに健康な白石町民を育成する。』を受け、「生きる力」を身に付けた次代を担う児童を学校・家庭・地域の協働によって育成する。
1 学校経営の基本方針 ~明日を担う白小っ子の育成を学校・家庭・地域と協働で~
(1)確かな学力の定着(育成すべき資質・能力、主体的・対話的で深い学び)
(2)豊かな心の育成(道徳教育、体験活動、教育相談体制、読書活動)
(3)健やかな体を育て、健康で安全な生活(基本的な学習・生活習慣の定着、健康・安全指導)
(4)多様なニーズに対応した教育(特別支援教育、学習者用端末活用、外国語教育、プログラミング教育)
(5)学校・家庭・地域との連携強化(コミュニティ・スクール)(6)学校における業務改善の取組の推進(行事等の精選・見直し、改善目標の設定)
2 学校教育目標
「心豊かに 創造性を発揮し たくましく生きる子どもの育成」~幸せいっぱい白石小学校~
(1)目指す児童像
【確かな学力】
・めあてをもって学習する
・自分の考えをしっかり持ち、粘り強く取り組む。【豊かな心】
・感謝する心、思いやりの心、協力する心をもつ。・気持ちのこもったあいさつをする
【健やかな体】
・運動習慣を身に付ける。・健康や安全に気をつけ、自分の命を守る
(2)目指す学校像
【子どもの確かな学びを支える学習環境を備えた学校】
・明るく、きれいな学校
・わくわくする学校
・安心、安全な学校
・教師が働きやすい学校 (3)目指す教師像
【児童・保護者・地域から信頼される教師】・確かな教材研究で授業に臨む教師
・子供一人一人に向き合い、子供の居場所のある学級経営に努める教師
・子供や保護者に寄り添い、共に歩む教師閲覧数
337