HOME >
- >
- 塩田のよいところ再発見!(塩田津編)
塩田のよいところ再発見!(塩田津編)
入力日
2019年10月25日
内容
塩田のよいところ再発見!(塩田津編)
私たち塩田小学校6年生(2017年度卒業生)は、総合的な学習の時間に、「塩田の昔、今、
未来へ」と題して、塩田の様々な良いところについて調べ、学習したことを11月に開催される
よかとこ祭りで発表しました。ちなみに、よかとこ祭りとは、塩田小学校生が総合的な学習の
時間や生活科で学習したことを地域(塩田津)に出向き、地域の方々に発表する行事です。
発表会場の塩田津は、平成17年に 重要伝統建造物群保存地区 に指定されており、とても
美しいところです。私たちは、総合的な学習で何を調べるか決めるにあたり、まず、この塩田
津について知りたいと思いました。そこで、塩田津のボランティアガイドの森繁晴さんに話を
聞いたり、自分たちで調べたりして塩田津の良さについてまとめました。■学習の様子
塩田津は、知れば知るほど歴史が深く、魅力的なところだと感じました。そこで、その魅力
を多くの人々に知ってほしいと思い、このwebサイトと塩田津案内のプログラム( Scratch で
作成。アニメーションと音声でガイドを行う)を作成しました。
私たちが学習したことを見て、聞いていただいて、1人でもたくさんの方が塩田津に訪れて
くだされば、とても嬉しいです。2017年度塩田小学校卒業生一同■私たちが10月に描いた塩田津の絵
閲覧数
11