授業参観・教育講演会(PUSHコース講話)
入力日
2025年2月13日
閲覧数
190
令和7年2月13日(木)1~5年生の授業参観と教育講演会を行いました。授業参観には、寒い中でしたが多数の保護者様にご来校いただきました。親子参加型で授業を進める学級もあり、親子でのほほえましい姿を見ることができました。
また、教育講演会では、講師として、PUSH唐津から、日下医師様、熊本看護師様、牧様にお越しいただき、保護者対象のPUSHコース講話をしていただきました。誠にありがとうございました。本校では、本年度より、加勢田成和公民館長が学校とPUSH唐津の橋渡しをしていただき、命を大切にする教育活動の新しいアプローチとして、このPUSHコースを教育活動に取り入れています。学校教育に心肺蘇生やAEDなどの救命法を取り入れる学校PUSHの取組は先進的なもので、12月の6年生を対象にしたPUSHコース講話が佐賀県では本校が初めての公立の小中学校での実践になり、少しずつ他校への広がりも見られるようです。また、1月には、成和校区まちづくり協議会と6年生で植えた花の苗を、今回のご縁もあり、日赤へ贈呈させていただき、学校、医療(日赤)、地域(公民館)の3者の連携を成和トライアングルとして位置づけているのも、本校の取組の特徴です。今回は、保護者向けのPUSHコース講話ということで、この取組への理解が深まる第一歩になったのではないかと思います。今後も、このPUSHプロジェクトを成和小学校の新しい教育活動の目玉として取り組んでいきたいと思っています。PUSH唐津の皆様、どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。ご参加いただいた保護者の皆様も、大変お疲れ様でした。