平和集会
入力日
2025年7月9日
閲覧数
16
令和7年7月9日(水)平和集会を行いました。暑さ対策のため、エアコンの入った各学級の教室で、放送や動画を共有しながらの集会としました。
今日の平和集会では、「クリスタルチルドレン」の歌で、みんなの心を一つにし、「えんぴつびな」のお話を通して、大切なお友達を戦争で失う悲しさや命の尊さを学び、平和宣言で、これからの平和を守っていく誓いを立て、みんなで作った折鶴を捧げて黙とうすることで、戦争で亡くなった方に祈りをささげました。平和への願いをこめた折鶴は、6年生が修学旅行で、長崎の平和公園へ持っていきます。戦争が終わって、今年でちょうど80年、児童のみなさんはもちろん、先生たちも、戦争は体験していません。ご家族や地域の方にも、戦争を体験された方は、年々減ってきています。しかし、戦争の恐ろしさや、平和の大切さを伝えていくのは、私たちの使命です。みなさんの子どもや孫、そのずっと先まで、私たちはこのことを伝えていかなければならないのです。このことを、今一度、みなさんで確かめ合いましょう。
今日の平和集会は、計画委員と集会委員が計画と準備、当日の進行を務めました。おかげで、今年も、全校で平和について考える、節目の行事を行うことができました。各学級で考えた「平和宣言」、ぜひ、実現できるように、1人1人が自分を大切にして、自分と同じように友達を大切にして学校生活を送ってほしいと思います。