HOME >
- 教育活動(きょういくかつどう) >
- イベントギャラリー >
- 防災学習(ぼうさいがくしゅう)災害(さいがい)に備(そな)えよう!ー使(つか)おうキキクルー
防災学習(ぼうさいがくしゅう)災害(さいがい)に備(そな)えよう!ー使(つか)おうキキクルー
入力日
2024年6月17日
閲覧数
320
6月7日(金)の2時間目に「防災学習 災害に備えよう!-使おう「キキクル」」-の学習を行いました。「キキクル」とは、気象庁が利用を勧めている大雨・洪水警報の危険度分布であり、雨などによる災害の危険度を10分毎に更新するものです。
今回の防災学習では、「キキクル」を知ること、「キキクル」を使ってみることの2点を学習しました。まずは、YouTubeチャンネルに公開されている動画を視聴しました。この動画は、外国の方にも理解しやすいように、8カ国の字幕が表示されます。
動画視聴後は、自分が住んでいる場所の河川の位置や浸水害、土砂災害の可能性について調べてみました。
防災や減災に必要なことは、まず、正しい情報を集めることです。今回の学習で学んだことを、災害に備える手段の一つとして活用してほしいと思います。
【防災学習の様子】 【防災学習の様子】