校章(こうしょう)

               

 

 2024年度在籍生徒からアイディアを募り、大串亮平氏によりデザイン化されたものです。

 校名の一字である「彩」の字が、篆書体をベースにデザインされています。日本で古くから親しまれている字体である篆書体同様、彩志学舎中学校が、これから長く親しまれるようにとの思いが込められています。

 「彩」の文字の周りには、県の花でもある楠の花をイメージした模様が施されており、中の丸は花の蕾をイメージしたものです。

 小さな楠の花がたくさん集まって咲く姿を生徒に見立て、花がいずれは大きな木になり、未来を育む存在になるという願いが込められています。

 さらに蕾が枝分かれし、それが花になるという成長過程を、生徒一人一人の成長に当てはめられています。

 

ふりがないりはこちらから

 


Page
TOP