
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応について
入力日
2022年1月28日
内容
神埼市内の小・中学校においては、「同居家族が濃厚接触者となり、保健所の指示によりPCR検査を受けずに自宅待機のみとなった場合」には、次のとおり対応します。
① 濃厚接触者となった市内の小中学校に通う児童生徒は、自宅待機を命じられた場合、その児童生徒は保健所から指定された期間、登校は控え、体調管理を行う。
② 濃厚接触者と同居している市内の小中学校に通う児童生徒は、濃厚接触者と確定された次の日から3日間の体調管理を行い、その間に症状がなければ、4日目からは登校できる。(3日間については出停として取り扱う)その際、登校に対して不安がある場合、児童生徒に対しては、神埼市が配布している「抗原検査キット」を活用することもできる。
③ 濃厚接触者と同居している市内の小中学校に通う児童生徒は、濃厚接触者と確定された次の日から3日間の体調管理を行い、その間に症状があれば医療機関を受診し、関係機関の指示を受ける。また、陰性が確認された場合でも、関係機関の指示を受け、登校する。
詳しくはこちら↓↓↓
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う対応について(依頼)(保護者配布用)_28444_marked
閲覧数
588