2学期初めての授業参観
入力日
2022年10月12日
内容
1学期終わりはコロナの感染拡大で授業参観が中止となりました。今回、2学期初めての授業参観を実施することができました。2時間の授業参観(6年生は修学旅行についての説明会が1時間)におうちの方が来てくださり、子ども達も張り切っていたようです。

今日はけんばんハーモニカに挑戦

指使いに気をつけてね
1年生、2年生ともに「音楽」の授業の様子です。1年生は鍵盤ハーモニカで「どんぐりさんのおうち」、2年生は打楽器も入れて「山のポルカ」を演奏しました。

2年…リズムよく打てるかな

グループ別に打楽器を使って合わせます
3年生は算数の「重さ」。身の回りの物で1㎏を作る学習でした。1㎏とはどのくらいか考えながら周りの物を集めて秤にかけ、ちょうど1㎏にしようと、試行錯誤しながらがんばっていました。

3年…身の回りの物で1㎏をつくりますよ

1キロに近くなった?
4年生は国語、「主語と述語」の学習です。これは簡単なようですが、複雑な文章になるとわかりにくくなります。しっかり勉強しましょう!

4年…先生の説明をよく聞いて

うちの子わかっているかしら?
5年生は家庭科。初めてのミシンです。おうちの方が指導に入ってくださいました。おかげでスムーズにミシンを使えている子もいました。

5年…お母さんは強い味方

上手に使えてますよ
6年生は算数。「比とその利用」です。生活の中でもよくつかわれている「比」ですが、うまく問題が解けるでしょうか。6年生は自分の考えを図にしたり、言葉を使ったりして上手に説明することができていました。

6年…さあ、問題に挑戦するよ

自分の考えをうまく説明しています
秋の忙しい時期にたくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。本当にありがとうございました\(^o^)/
閲覧数
594
