校外学習(4年生)と修学旅行(6年)の様子
入力日
2022年10月25日
内容
4年生は10月14日(金)に校外学習に出かけました。
※佐賀市エコプラザ・さが水ものがたり館・佐賀空港(YS-11)
ゴミの焼却はコンピューターで制御
ごみクレーンの実物はこんなに大きい!
ちょっとパイロットの気分
6年生は13日~14日、1泊2日の修学旅行、行先は長崎市です。
原爆の恐ろしさ、悲惨さが伝わる原爆資料館
みんなで折った千羽鶴を奉納しました
平和記念像の前で平和集会
浦上天主堂も班別に見学
片足鳥居
原爆落下中心地には海外からの花輪も
ホテルでおいしい夕食、みんな自然と笑顔に
男子の食欲はすごい!!
ホテルから夜景見学★
2日目は、長崎市恐竜博物館、昨年オープンしたばかりの新しい施設です。
大浦小学校が独占して見学できました。
真剣に学習しています
恐竜に甘噛みされた?!
恐竜の卵ゲット!
恐竜の迫力にびっくり!
昼食の後は班別にフィールドワークを行いました。
出島テラスでトルコライスの昼食
眼鏡橋下でハートストーン発見💛
哀愁に満ちた後ろ姿…
軍艦島デジタルミュージアムにて
赤寺として有名な崇福寺
3つの班それぞれの希望する見学先を自分たちで回り、グラバー園周辺ではおみやげなどの買い物を楽しみ、全員無事にバスに乗り込みました。路面電車を経験したり、3000円分のクーポン券をもらって、それを買い物に使ったり、いろいろな社会勉強もできました。
各施設の方々、ホテルのスタッフの方、そして保護者の皆様のおかげで有意義な修学旅行となりました。みなさん、本当にありがとうございました。全員がとても仲良く、協力し合うところも素敵でした!きっと良い思い出になることでしょう💛💛
閲覧数
1,127