大浦小にオニがやってきた!
入力日
2023年2月7日
内容
2月3日の節分の日、大浦小学校にもオニがやってきました!!「小学校にもオニ来るとやろうか?」と前の日から心配そうに話していた1年生もいたようでしたが…
すごい格好のオニですね
1時間目の1年生の生活の時間。1年生は、コミュニティホールで、新聞紙を丸めた球を作っています。オニが来ることを知っているのでしょうか。しばらく経って、ドンドンという物音、何?と振り返る子ども達。そこに、全身真っ赤な(頭だけ異様に派手な?)オニが突入!
キャー
さあ、球を投げて!
キャーと逃げ回る子、手に持った紙の球をオニに向かって投げる子、様々です。中には「こういうのは、やめてほしいなあ。」と冷静に言いながらも球を投げる1年生も。
「オニさん、好きなものは何?」
字を書いて答えていますよ
落ち着いたところで、担任の先生がオニさんに質問をしました。「オニさんの好きなものは何ですか?」「お29」…「お肉だ」それから「おにぎり」…「おに」がつく言葉だね。「オニけっこう頭よか~」とつぶやく1年生。
オニは逃げていきます
最後に1年生全員で球を投げて鬼退治をしました。そのあとは、運動場で、自作の風車を回しながら元気に走り回っていました。目じりにはちょっと泣いた跡が見える子もいましたが・・・
自作の風車で遊んでいます
2時間目は踊りを練習している2年生の所にオニ出現。さすが2年生。1年生と違って、オニに向かっていく子も!
オニに立ち向かう2年生
新聞紙の球をみんなに渡すのをちょっと忘れていた担任の先生。急いで先生が球をばらまき、子ども達はそれをオニに向かって「鬼は外!」と投げていました。2年生の力強さにオニも降参したようです。
みんなたくましい
高学年の子ども達は、オニに扮装したのは誰か、捜索隊が結成されていましたが、確定はできなかったようです。
全校で走るマラソンタイム
最後にオニが表れたのは昼休みの終わりの10分間、マラソンタイムです。
低学年の子も頑張っています
怠けている子はいないか?
2階のベランダから、マラソンがんばれ!と全校児童を応援。音楽に合わせて踊る場面もあり、おちゃめぶりを発揮していました。
閲覧数
428