修了式・辞任式
入力日
2023年3月24日
内容
3月24日に令和4年度の修了式、そして辞任式が行われました。前日に子ども達は来年度の教室に移動しており、今朝は新しい教室に入りました。
2階の教室に上がった2年生(新3年)
特に、1階から2階の教室に上がった2年生(新3年生)はちょっと興奮気味です。でも、チャイムが鳴るときちんと「立腰」の姿勢で先生を待っています。えらい!
3年生も話をよく聞いています
修了証書をもらいました
各教室では、それぞれの学年の学習が終わったことを証明する修了証書が担任の先生から一人ずつ手渡されました。また、多読賞や皆勤賞をもらう子ども達もいました。1年間の思い出をスライドショーで見たり、春休みのくらしの注意について電子黒板で説明を受けるクラスもありました。
「1年間皆勤」おめでとう!
修了式は体育館であり、校長先生の話や生活指導の先生の話がありました。明日から待ちに待った春休み、子ども達は嬉しいことでしょう。
「はるやすみ」で始まる約束
事件事故にあわないように、そしてゲーム漬けの生活にならないように、生活のリズムを壊さないようにしてほしいです。そして、この1年間で成長したことを各担任が書いたものを金の宝箱から出して、自分たちの成長を確認し合いました。
どんなことができるようになったかな
続いて、辞任式。今年度の定期異動で町職員の先生まで含めて10名が転退職することになりました。
10人も転退職となりました
一人ずつの挨拶、子ども達からのお別れと感謝の言葉、そして花束贈呈がありました。中には目を真っ赤にしている子どももいました。もちろん、出ていく先生達も涙、涙です。
5年生が代表でお別れの言葉を
一人ずつに花束を
「別れの曲」に聴き入りました。
そして、サプライズで校長先生から子ども達へピアノ演奏のプレゼントがありました。曲はショパンの「別れの曲」です。みんな、し~んとして、美しい、そして少し悲しげな響きに耳を傾けていました。
全員の間を通って退場
校歌斉唱の後、全児童(6年生もたくさん来てくれていました)が作ってくれたアーチを通って辞任の先生達は去っていきました。
みんな元気でね!
6年生も来てくれました
低学年のアーチは低くて、「あいたた…腰が痛い」と言っている先生も。子ども達も必死に手を伸ばしています。
さようなら~
明るく素直な大浦の子ども達と別れがたい先生達でした。
お世話になりました
保護者の皆様、また、地域の皆様、辞任者は、それぞれ勤務期間の長短はありますが、いずれも皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
閲覧数
1,159