
0510全校朝会(リモート)
入力日
2022年5月10日
内容
5月10日(火)大型連休も終わり、学校活動が再開しました。子どもたちは元気いっぱい登校しています。
一方、新型コロナウイルス感染者数が増えているため、本日もリモートで全校朝会を行いました。
校長先生から、「主体的な学びと協働的な学び」の説明や「あ(明るく)い(入り口で)さ(先に)つ(続けて)」とあいさつをしっかりしようと話がありました。
ともに刺激しあいながら精一杯学び、力をつけてほしいところです。また、挨拶は、自分の力を引き出したり、人とのつながりを作ったり、勇希をくれたりするものです。大町ひじり学園に気持ちのいい挨拶が響き、大町いっぱいに広がることを期待しています。
また、生徒指導の脇部先生からは、事故に遭わないようにと交通事故や水の事故を例にとって話をしてもらいました。遊ぶ時も命を守ることを考え、危ないところや危ない遊びはしないようにしましょう。
一輪車をしている生徒3名(吉谷さん、松尾さん(女子)、松尾さん(男子))の表彰がありました。週5日佐賀で練習をしているそうです。頑張っているなあ。練習を継続し、また結果につなげてほしいと思います。
閲覧数
7,581