
お弁当作り(6年生)
入力日
2023年12月1日
内容
11月24日(金)に、大町町の食改協の方をゲストティーチャーに迎え、お弁当作りに取り組みました。自分たちで味付けをしたり、ウインナーを思い思いの形に切ったり、食改協の方の手を借りながら調理を楽しんでいました。特に卵焼き作りでは、卵焼き用のフライパンを使って溶いた卵を少しずつ流しこみながら卵をくるくると巻き、ふわふわでおいしい卵焼きができあがりました。食改協のみなさんには、卵焼きがうまく巻けずに悪戦苦闘している子どもたちを時には温かく見守ったり、時にはさっと手を差し伸べて上手に巻く手伝いをしたりと、子どもたちの活動をサポートしていただきました。
出来上がったお弁当のおかずは、どれもとてもおいしく、みんなぱくぱくと食べていました。この日は、学校中においしいにおいをさせながら、楽しく学びのある学習ができました。
今回のお弁当作りにあたり、食改協の方々には、お忙しい中に食材や道具の準備を前日から行っていただきました。また、今回の食材の費用に関しては、社会福祉協議会から出していただいています。大町町のみなさんのご協力とご厚意に、本当に感謝いたします。
閲覧数
26,790