HOME >
- >
- 避難訓練
避難訓練
入力日
2021年11月5日
内容
今日、11月5日はJアラートによる緊急地震速報の訓練がありました。この日に合わせて、地震・火災想定の避難訓練を実施しました。
地震によって強い揺れにおそわれたことを想定し、机に潜って机の脚を持ち、揺れが収まるのを待ちました。続いて、家庭科室から火災が発生した想定で運動場に避難しました。
落ち着いて素早く避難できました。
その後、嬉野消防署の方から避難の仕方やと消火器の使い方について指導を受けました。
避難は「お・か・し・も・ち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちらばらない)消火器は「ピ・ノ・キ・オ」(ピンをとる・ノズルをとる・キょりをとる・レバーをオす)と覚えておけばよいことを教えてくださいました。
6年生の代表が消火訓練に挑戦です。
まずは「火事だー!」と叫んで大人に知らせることが大事。
「ピ・ノ・キ・オ」で無事に消火できました。
地震や火災はいつどこで起こるかわかりません。緊急時に慌てないためには、平常時からの備えが大事だということを改めて感じました。
閲覧数
372