HOME >
- >
- 授業参観・教育講演会・食育教室
授業参観・教育講演会・食育教室
入力日
2021年6月9日
内容
6月8日(火)は、今年度2回目の授業参観でした。
今回の授業参観は、全学年道徳の授業を行いました。
1年生:親切な心で「はしの うえの おおかみ」
2年生:よいこと わるいこと「わすれられない えがお」
3年:二つの声
善悪の判断について考えました。
4年生:家族の助け合い「お母さんのせいきゅう書」
5年生:「かれてしまったヒマワリ」
よりよい学校生活、集団生活の充実について考えました。
6年生:「たったひとつのたからもの」
命の尊さについて考えました。
道徳の授業を参観いただくことでご家庭と一緒に子どもたちの道徳性を育むことにつながる機会となればと思います。
教育講演会は、PTAの企画部主催で行われました。
「スマホ、ケータイ安全教室」
講師はKDDIの方で、大変わかりやすいお話でした。ネットでの代表的なトラブルを動画などを使って3例紹介されました。文字言葉では、話し言葉と比べ気持ちの伝わり方が違うことやネットいじめ、ゲーム依存や課金の問題、誘拐などの犯罪につながることなど子どもたちに知っておいてもらいたい内容でした。それぞれの学年なりに講話の内容を受け止めていました。
1年生は食育教室もありました。
ブラックボックスの中に入っている野菜あてクイズの様子です
朝ごはんの大切さや3つの食品群の役割について栄養士の先生に教えていただきました。
バランスのよい食事をとって元気に成長してもらいたいですね。
閲覧数
217