学校の歴史

○ 慶応より明治にかけて、岩谷・平尾・市の瀬・大川内山の私学にて、特定の家庭の子弟に、習字、読書の二科を教授した。     
明治8  村内を4校区に分かち、文部省の補助金を得て4校を設立した。                                                                                                       
明治13 大川内小学校を設立するとともに、大川内山と岩谷に分校を設立した。
明治14 大川内学区大川内小学校を設立した。                                                                            
明治15 岩谷分校、青螺分校を新築開校した。
明治17 五番学区公立中学大川内小学校と名称を指定された。     
明治20 公立尋常大川内小学校と改称。                                                                                                       
明治24 岩谷分校、大川内山分校を廃止。
明治25 大川内尋常小学校、青螺尋常小学校2校を設置し、校舎を平尾より市の瀬に移転。                                                                            
明治29 青螺小学校を廃止して、大川内小学校青螺分校となる。
明治40 青螺分校を廃止して、本校に合併。                                                                                                       
大正3  高等科を設置、大川内尋常高等小学校となる。
昭和16 学校令の改正により、大川内村立大川内国民学校と改称。                                                                            
昭和22 学制改革により、高等科廃止。伊万里町立大川内小学校と改称。
昭和25 伊万里町立南部小学校と改称。     
昭和29 伊万里市立大川内小学校と改称。現在に至る。 


Page
TOP