教育目標

          西唐津中学校 学校教育目標

 

   『自他の「いのち」を尊び、自立し、貢献できる生徒の育成』

 

   【めざす学校像】

   ● 子どもが行きたいと思う学校
    (安心して授業や部活動に励める)
   ● 我が子を通わせたいと思う学校
    (保護者や地域との密接な連携)
   ● 教職員が働き甲斐のある学校
    (自己啓発とチーム対応)

 

   【めざす生徒像】

   ○燦(さん):明るくあいさつを交わす生徒
   ○厳(げん):自分に厳しくルールやマナーを守る生徒
   ○凜(りん):しっかりと考えて行動する生徒

 

   【めざす教師像】

   ◇学び続ける教師 (成長しようと努力を続ける教師)
   ◇確かな授業力を持った教師
   ◇常に生徒の近くにいる教師
   ◇生徒の個性を伸ばす教師
   ◇生徒・保護者・地域に信頼される教師

 

【重点目標】
1 学力の向上
 ○「唐津市アクションプラン」に基づいた授業展開の推進
 ○わかる授業を展開するための指導方法の工夫改善
  ・授業力向上に向けた校内研究の取組・授業研究会の充実に努める。
  ・学習状況調査の誤答分析による授業改善に努める。
 ○基礎的・基本的な内容を身に付けさせるための補充学習の実施
 ○宿題(課題)の充実、家庭学習の習慣化
  ・生徒の実態に応じた課題づくり、家庭との連携を図る。
 ※数値目標を設定し取り組む。
 
2 生徒指導の充実
 ○あらゆる場面での規範意識(ルールやマナーを守る意識)の向上   
  ・臨場指導により指導の機会を逃さない。
 ○生徒の自主的活動の支援、意図的・計画的な出番づくり
  ・自主的活動のきっかけとなるような働きかけ、褒める機会を意図的に仕組む。
 ○問題行動の早期発見、全教職員での共通理解
  ・生徒の小さな変化に気づこうとすれば見えてくる。
 ※生徒、保護者、地域との信頼関係は足で築く(直接会って話そう)。
 
3 人権意識の高揚
 ○生徒の実態に応じた、きめ細やかな学級経営
  ・学級(学校、学年)のルールづくりとその徹底(黄金の三日間の活用)
  ・担任の言葉がルールになる。先生の言葉がぶれないよう事前に考えておく。
 ○いじめや差別をしない・させない・許さない心情の育成
  ・いじめの早期発見のため、生徒の状況把握を定期的に行う。
 ○定期的な教育相談の計画(「傾聴」)
  ・スクールカウンセラーとの連携、相談しやすい雰囲気づくりに努める。
 ○児童虐待防止
  ・福祉関係機関と連携し対応する。
 ○道徳の教科化に伴う授業の工夫・改善、評価の工夫を図る。
 
4 働き方改革の推進
 ○目的:不必要なことを省き、業務の効率を上げ、生徒と関わる時間を増やす。
     職員の心身両面の健康を保つ。
 ○取組:業務を見直し、働き方改革の意識を高めあう。
     執務環境の整理整頓による事務の効率化を図る。
 
『成長が分かる、見える、実感できる』取組にしていこう!
「できなかったことが、できるようになる」「分からなかったことが、わかるようになる」
 
 

Page
TOP