7月4日(金)
入力日
2025年7月4日
閲覧数
38
今日は日本の味めぐり給食滋賀県の料理です。
『アメノイオごはん』滋賀県琵琶湖の南にある野洲(やす)川には、秋になると「びわます」が産卵のために群れをなして川をさかのぼっていきます。卵をもったメスのびわますを「アメノイオ」と呼びます。給食ではますの代わりに「鮭」を使ってまぜごはんを作りました。大勢の人が集まる時には、大鍋で作っていたそうです。
『うち豆汁』うち豆とは、大豆を木づちで一粒一粒つぶして乾燥させたものです。うち豆が手に入らなかったので、大豆を使っています。滋賀県では、家庭で作られ、給食でも提供されているそうです。
『滋賀県』の料理を味わって食べましょう!!