2月4日(火)
入力日
2025年2月4日
閲覧数
98
今日は、日本の味めぐり給食、山口県です。
『岩国ずし』は、「殿様寿司」「角寿司」とも呼ばれる押し寿司です。材料のれんこんは欠かせません。大きな箱のおけで作るので一度にたくさんできるそうです。お正月、結婚式などのお祝い事やお祭りなど人が集まる時に作られるそうです。
『ひりょうず』は、豆腐を魚のすりみなどと混ぜ合わせて丸く形を整えて油で揚げた料理です。
『いとこ煮」は、甘く味付けした小豆と白玉団子を使いますが、地域ごとに違っています。具材を追い追いに入れて煮ることから『いとこ煮」と呼ばれるようになりました。
山口県の料理を味わってください。