10月22日(火)
入力日
2024年10月23日
閲覧数
118
今日は日本の味めぐり給食、佐賀県の郷土料理です。
献立は『ご飯、牛乳、鰆のごま焼き、かけあえ、炒り焼き』です。
『かけあえ』お祭りなどのハレの日や田植えの収穫などの人がたくさん集まる時に欠かせない料理でしたが、今は年間を通してよく食べられています。魚介類と大根、わかめなどを和えた料理で、使う魚介類は、各家庭や地域によって異なります。
『炒り焼き』鶏肉、野菜を使った料理でお祝いや祭りなど『ハレの日』のときに食べられます。それぞれの家庭や地域によって、季節によって材料が少しずつちがっています。
郷土料理を味わって食べましょう。