学校沿革
年 月 日 | 摘 要 |
---|---|
昭和22年4月1日 | 中原村立中原中学校設置 |
(小学校に併設) | |
昭和22年5月3日 | 開校式挙行 |
(生徒数241名 教員数12名 学級数6) | |
昭和24年5月22日 | 中原村大字蓑原字姫方に |
独立校舎を新築し、第一期分落成 | |
昭和25年5月21日 | 独立校舎第二期分落成 |
昭和27年5月1日 | 研究指定校として |
佐賀県教育委員会より委嘱 | |
(学級指導の研究改善) | |
昭和28年4月27日 | 校歌を制定 |
昭和28年11月19日 | 県教委委嘱“能率的学習指導”の |
研究発表会 | |
昭和29年5月1日 | 運動場拡張 |
昭和31年5月17日 | 講堂兼体育館を落成 |
昭和33年7月1日 | NHKよりテレビ放送教育研究委嘱 |
昭和34年4月1日 | NHKより研究に対する感謝状を受ける |
昭和35年3月5日 | 環境緑化により知事賞を受ける |
昭和36年4月12日 | 療養所学級を設置し開校 |
昭和36年5月 | 体育倉庫完成 |
昭和42年4月1日 | 特殊学級(精薄)を設置 |
昭和42年10月27日 | 九州地区病虚弱教育研究大会を開く |
昭和46年1月5日 | 校旗制定 |
昭和46年4月1日 | 道徳教育研究指定校として |
文部省より委嘱 | |
昭和47年11月2日 | 文部省、県教委、町教委指定 |
道徳教育研究発表会 | |
昭和47年11月7日 | 自転車通学生生徒全員に |
ヘルメットを着用させる | |
昭和48年11月11日 | 県PTA連合会より育友会活動に |
対して表彰を受ける | |
昭和50年3月7日 | 校舎改築起工式 |
昭和50年8月 | 第一棟完成 |
昭和50年9月2日 | 第一棟完成につき新校舎へ移転 |
昭和50年11月 14~15日 |
第15回九州地区 |
病虚弱教育研究大会開催 | |
昭和51年3月 | 第二棟完成、ポンプ室完成 |
昭和51年5月9日 | 鉄筋3階建校舎2棟落成式 |
(管理棟、特別教室) | |
昭和52年3月31日 | 県立養護学校開校にともない |
病弱学級を閉級 | |
昭和53年3月31日 | 運動場暗渠排水及び整理工事 |
昭和53年3月31日 | 運動場暗渠排水及び整理工事 |
昭和53年8月1日 | プール(8コース)・部室完成 |
昭和55年1月 | 技術室完成 |
昭和56年4月1日 | 道徳教育研究指定校として |
文部省より委嘱(2年間) | |
昭和57年3月8日 | 体育館新築落成式 |
昭和57年10月8日 | 道徳教育研究発表会 |
昭和59年4月1日 | L.L.研究指定校として |
文部省・県教育委員会より委嘱 | |
(2年間) | |
昭和60年10月22日 | 文部省・県教育委嘱 |
L.L.(英語)教育研究発表会 | |
昭和60年11月23日 | 九州ブロックPTA協議会により |
PTA活動に対して受賞 | |
昭和62年3月31日 | 特殊学級閉鎖 |
平成元年2月4日 | 学校保険統計調査実施校に |
指定される(平成元年度) | |
平成元年4月1日 | 生徒指導研究指定校として |
文部省・県教育委員会より委嘱(2年間) | |
平成2年9月30日 | 北、南、西校舎トイレ改修工事(男子用) |
平成2年10月16日 | 文部省指定・県教育委員会委嘱 |
生徒指導研究発表会 | |
平成4年8月30日 | 防球ネット工事(南側) |
平成5年2月10日 | パーソナルコンピュータ21台設置 |
平成5年8月1日 | ALT招致 |
平成5年9月30日 | 陶芸釜完成 |
平成5年6月3日 | 県PTA連合会より |
中原中PTAに対して表彰を受ける | |
平成6年2月15日 | 自転車置場増設 |
平成6年4月1日 | 特殊学級を再設 |
平成6年8月31日 | クラブハウス完成 |
平成7年9月8日 | 北校舎外部及び一部内部改修工事 |
平成9年4月1日 | 文部省認定 |
『交流教育地域推進事業』(2年間) | |
平成9年8月31日 | 南校舎外部及び一部内部改修工事 |
平成10年10月23日 | 文部省指定・県教育委員会委嘱 |
交流教育地域推進事業研究発表会 | |
平成11年8月31日 | 講堂、パソコン教室改修工事 |
平成11年9月1日 | パーソナルコンピュータ41台設置 |
平成12年8月4日 | マルチメディア校内ネットワーク設置 |
平成12年8月31日 | 講堂、照明器具前面改修工事 |
平成13年5月25日 | 特別教室棟2F 相談室内装工事 |
カーペット取付 | |
平成13年8月31日 | 技術室の改修工事 |
リサイクル倉庫とそれに伴う通路設置 | |
平成14年2月28日 | 非常通報装置設置 |
平成15年8月31日 | 体育館女子トイレ改修工事 |
平成16年3月末日 | マルチメディア校内ネットワーク事業 |
(テレビ会議システム)終了 | |
平成16年4月1日 | H16・H17文科省委嘱認定 |
小学校・中学校合同道徳教育研究 | |
平成16年10月15日 | リース再契約 |
パソコン入替43台(サーバー機2台) | |
平成17年3月1日 | 中原町・北茂安町・三根町の3町合併により、 |
みやき町立中原中学校・校名変更 | |
平成17年11月1日 | H16・H17文科省委嘱 |
小学校・中学校合同道徳教育研究発表会 | |
「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」 | |
平成18年8月末日 | 体育館天井・改修工事予定 |
完全給食実施による改修工事予定 | |
平成18年9月4日 | 完全給食スタート |
(三根給食センターより配膳) | |
平成24年8月 | 全普通教室にエアコン配備 |
平成25年8月 | 校舎内トイレの洋式化 |
平成25年9月 | ICT授業用の電子黒板を全普通教室及び特別教室に配備 |
タブレットPCを導入 | |
平成26年8月 | 窓手すり設置工事 |
平成27年4月1日 | ユニバーサルデザイン(UD)教育推進校として委嘱(県教育委員会) |
平成28年12月 | 屋外トイレ用浄化槽設置工事 |
平成29年12月 | プールろ過機取替工事 |
平成29年12月 | プール機械室床及び屋根改修工事 |
平成30年4月1日 | 児童生徒の活用力向上研究指定校として委嘱(県教育委員会) |
平成31年4月1日 |
みやき町教育委員会研究指定校として委嘱 |
令和元年9月24日 |
県教委・みやき町委嘱活用力向上研究発表会 |
令和元年9月30日 |
フェンス等改修工事 |
令和元年11月18日 |
南校舎防水工事竣工 |
令和2年3月7日 |
コロナウィルス対策 臨時休校(3月3日~5月13日)卒業式は卒業生と保護者のみ |
令和2年4月9日 |
入学式中止(教科書渡しと担任顔合わせのみ実施) |
令和2年8月6日 |
調理室流し台工事 |
令和2年11月30日 |
北校舎防水工事竣工 |
令和2年11月30日 |
外部室上裏爆裂補修工事 |
令和3年3月31日 |
タブレットパソコン1人Ⅰ台導入 |
令和3年8月29日 |
高圧受電設備更新工事・グランド南斜面防草シート設置工事 |
令和3年11月9日 |
プール塗装改修工事 |
令和4年4月1日 |
セレクトフリー制服導入 |
令和4年5月31日 |
視聴覚室机撤去・床張替工事 |
令和4年8月30日 |
放送設備更新工事 |
令和5年4月1日 |
学校運営協議会設置 |
令和5年8月 |
視聴覚室・美術室空調設備工事 |
令和5年8月 |
北棟階段手すり設置工事 |