PTA活動
◆各PTA委員の活動概要等
委 員 会 | 主 な 活 動 内 容 | |
---|---|---|
総 務 | 1 | 諸会合の連絡及び調整 |
2 | 各委員会の把握 | |
3 | 予算案,決算案の作成 | |
4 | 企画・運営委員会の記録 | |
5 | PTA「企画便り」の発行 | |
地 区 | 1 | 学校と地区とのパイプ役となり、地区への伝達を行う |
2 | 交通安全に関すること | |
3 | 児童の非行防止に関すること | |
(自転車点検のプリント配布)(登校班名簿の作成)(通学路の確認) | ||
(各地区における危険箇所等での立ち番及びあいさつ指導) | ||
(夏休みの全校登校日における校門での立ち番及びあいさつ指導) | ||
学 年 | 1 | 学期1回、学年委員会を実施し、各学年での問題や課題などについて意見交換を行う |
2 | 学校及び各委員会からの連絡伝達を各委員等に行う | |
3 | 必要に応じて、学級懇談会の前に各担任と連絡を取り、協力を行う | |
4 | 学校行事やPTA行事への協力を行う | |
環 境 | 1 | ベルマークの収集・整理(年6回午前中のみ) |
2 | クリーン作戦の企画・実施 | |
3 | 学校行事やPTA行事への協力を行う | |
母 親 | 1 | 給食の食材立ち入り検査を行う |
2 | 1年親子給食試食会の準備を行う | |
3 | 給食試食会の企画・実施 | |
4 | 学期1回、母親委員会を実施し、子どもたちの食生活について、意見交換を行う | |
5 | 郡や県母親委員会の行事等に関すること | |
広 報 | 1 | 広報活動(行事の案内と報告) |
2 | PTA新聞「なかばる」の発行 | |
3 | PTA行事などの活動記録の保存及び整理 |
クラス交流会 実行委員 |
クラス交流会を開き,保護者の交流を推進する |
◆「読み聞かせの会」の主な活動内容について
○ 読み聞かせ(朝の会の後 8時20分頃~8時35分まで) 低・中・高学年の各クラス…毎月火曜日に3つに分けて実施 |
||
○ 「読み聞かせだより」の発行 | ||
○ 読書週間に合わせたイベントの実施 | ||
○ 定例会を実施(北校舎1階PTA活動室で10時から) |