学校の沿革M05~R03
学校の沿革
昭和22年(1947)4月から新教育制度により、小学校6年に加え、新制中学校3ヵ年が義務教育とされました。
これにより昭和22年5月に鍋島村立鍋島中学校が開校し18年にわたって輝かしい歴史を残しましたが昭和40年に高木瀬中学校と統合、城北中学校と改称されました。
しかし昭和53年以来鍋島校区は急激な人口増加に伴って生徒数も増大したため昭和58年4月に新たに鍋島中学校が開校しました。
年度 | 行事・出来事等 |
令 和 3 年 度
|
2022.3.11(金) 第39回卒業証書授与式 |
2022.3.8~9 県立高校後期入試 *追試験予定者「0」 |
|
2022.1.11(火) 3学期リモート始業式 |
|
2021.12.24(金) 2学期終業式 |
|
2021.12.4(土) 土曜授業 3年生PTA激励会 九州駅伝佐賀大会(川副校区) |
|
2021.11.17(水)~19(金) 後期中間テスト |
|
2021.11.15(月) 全教科『学び合い』公開授業 特別支援教育研究会佐城支部授業研究会 東部教育事務所学校訪問 |
|
2021.11.5(金) 県中体連駅伝大会 鍋島中女子チーム出場 |
|
2021.10.29(金) |
|
2021.10.19(火) 合唱コンクール ③1年、④2年、⑤3年(コロナ感染者数の減少により保護者参観可とする) |
|
2021.10.15(金) 成績2学期制の前期終了 前期通知表配布 |
|
2021.9.27~29の大阪京都修学旅行を中止とする |
|
2021.9.12(日) 第39回体育大会 |
|
2021.8.31(火) 2学期始業式 |
|
2021.8.25(水) 3年生登校日 |
|
2021.08.22(日) 吹奏楽部、県予選を金賞で通過し九州大会で福岡サンパレスのステージに立ち銀賞受賞 |
|
2021.8.6(金) 全校登校日 平和集会 |
|
2021.07.20(火) 終業式 リモート終業式、成績2学期制に伴い、通知表渡しはなし |
|
2021.07.03(土)~04(日)/10(土)~11(日) 佐賀市中体連 軟式野球(初戦敗退) サッカー 男子テニス(第4位) 女子テニス(第4位) 男子バスケ 女子バスケ 男子バレー 女子バレー(初戦敗退) 男子剣道(第5位) 女子剣道(第3位) 男子卓球(2回戦敗退) 女子卓球(第2位) 新体操(第3位) |
|
2021.06.24 ・佐賀市中体連水泳(団体男子優勝、団体女子優勝、団体男女総合優勝) |
|
2021.04.13 ・1年生コロナリセット石井樋ハイキング |
|
2021.04.06 第40回入学式 *新入生と保護者のみ |
|
2021.04.06 ・リモート始業式 ・生徒数(1年:217、2年:211、3年:193、計621名) ・学級数(通常:6・6・6/支援5) ・成績2学期制行事3学期制導入 |
|
|
令和3年度 |
|
|
令 和 2 年 度
|
2021.03.06(土) 第39回卒業証書授与式 ・卒業生、卒業生保護者2名、職員 |
2021.02.9 脱炭素チャレンジカップ2021にて全国2位(ユニ・チャーム賞) |
|
2021.01.06 リモート始業式 コロナり患者ゼロスタート |
|
2020.12.24 2学期終業式体育館で開催 |
|
2020.10.31 文化発表会フルプログラムで開催 ・コロナにより3年保護者のみ参観 |
|
2020.9.27 ・3年生校内大レクレーション(体育館でカラオケ大会、ドッジボール、校庭で佐賀牛バーベキュー) ・2年生(森林公園で絵はがきスケッチ大会) ・1年生(佐賀城周辺散策) |
|
2020.9 3年生の大阪京都修学旅行の中止を決定する。 |
|
2020.9.13 第38回体育大会開催 ・例年通りのフルプログラム ・参観は各家庭2名まで。参観区域の制限を設定。 |
|
2020.8.24 ・延期としていた修学旅行を中止とする。(新型コロナ感染予防のため) |
|
2020.7.7と7.1 ・大雨による臨時休業 |
|
1学期~7月31日まで 2学期 8月24日から |
|
地区(市)中体連 無観客、無観戦での開催を決定 |
|
2020.6月末 ・全国、九州、県中体連中止決定 |
|
2020.6.6(土) ・佐賀市フリー授参中止 |
|
2020.5.27 ・市教委B訪問 |
|
2020.5.11~5.13 ・新型コロナ感染症拡大防止のため臨時休業3日間延長 |
|
2020.4.21~5.6 ・17日間新型コロナ感染症拡大防止のため臨時休業 *3年修学旅行、1,2年生バス旅行延期 *PT活動休止 *臨休中2者面談 |
|
|
|
2020.4.9 第38回入学式 *新型コロナ感染予防によりグランドで開催される。 *新入生209名/2年生182名/3年生193名/生徒数584名職員数60名 |
|
|
|
2020.4.6 始業式 |
|
|
令和2年度 |
|
|
令 和 元 年 度 / 平 成 31 年 度 |
2020.2.25 *部活動のみ再開 |
2020.3.24 *この日を学年登校日とし、午前中を1年生、午後を2年生とし、それぞれで放送(電子黒板を活用したライブ中継)による修了式、辞任式を行った。 |
|
2020.3.7(土曜日) 「第38回卒業証書授与式」 *新型コロナ感染予防により卒業生とその家族2名まで参列の卒業式となる |
|
2020.3.4~5 県立高校一般入試 |
|
*新型コロナ感染予防により、2020年3月3日より臨時休校となる。期間は3月24日までの21日間。 |
|
2020.2.15~16 剣道部九州大会(熊本)出場 |
|
2020.1.24~25 全国いじめ問題子どもサミット参加 *東京虎ノ門文科省大講堂にて岸川生徒会長、ポスセッションが大好評 |
|
2020.12.8 赤十字博愛フェスタにて生徒会発表(水路濾過装置) |
|
2019.12.7 PTA主催3年生もちつき会 |
|
2019.10.31 文化発表会 |
|
2019.10.27 きらめきフェスタ開催 |
|
2019.10.22 即位の礼 |
|
2019.10.14 [女バス]佐賀県U15バスケットボール大会 優勝(3月東京に全国大(後日、新型コロナにり中止となる) |
|
2019.10.12 佐賀市中体連新人大会 新体操部(優勝) 柔道部(女子団体3位) 男子バレーボール部(3位) サッカー部(3位) 女子バスケットボール部(3位) 女子剣道部(3位) 軟式野球部(3位) |
|
2019.9.30 生徒会活動「水路ろ過装置」佐賀新聞に掲載される |
|
2019.9.27 第56回市中学校駅伝競技大会 女子優勝 記録45分17秒 男子準優勝 記録1時間9分23秒 区間賞 第1区第1位 青木萌(10分55秒) 第2区第1位 山下じゅり(7分16秒 |
|
2019.9.15 |
|
2019.8.28 佐賀豪雨災害:鍋島校区に被災家屋等はなし |
|
夏の中体連と文化部の活躍 *** 県中体連 *** ・水泳部男女総合優勝 ・水泳部男子団体優勝 ・水泳部女子団体3位 ・男子バスケット部第3位 ・女子バスケット部代3位 ・新体操部第4位 ・女子ソフトテニス部団体ベスト8 ・サッカー部ベスト8 ・男子バレーボール部ベスト8 *** 文化部 *** ・県吹奏楽コンテスト 吹奏楽部金賞 ・県合唱コンクール 合唱部銀賞 *** 九州中体連 *** 男子フリーリレー第4位 男子メドレーリレー第3位 男子総合6位 |
|
2019.4.24 ・修学旅行(3年京都大阪、2年熊本自主研修、1年百道研修) |
|
2019.4.11 ***** 1年生192名6学級 2年生186名5学級 3年生194名6学級 計572名、職員55名 |
|
2019.4.8 ・赴任式、始業式 |
|
2019.4.1 第20代 貞包浩洋校長着任 |
|
|
平成31年・令和元年度 |
|
|
平 成 30 年 |
[平成31年]2019.3.8 ・第36回卒業証書授与式(202名) |
[平成30年]2018.12.10 ・幼稚園交流(3年生) |
|
2018.12.1 ・土曜授業(3年生ふるさと学習) |
|
2018.11.1 ・文化発表会 |
|
2018.10.6 ・土曜授業 |
|
2018.9.29 ・放課後学習会開始(2/28) |
|
2018.9.16 ・体育大会 |
|
2018.9.1 ・土曜授業(始業式) |
|
2018.8.5~ ・九州中体連(柔道、水泳、陸上、新体操、テニス) |
|
2018.6.29 ・幕末維新博見学 |
|
2018.6.2 ・土曜授業(スケッチ大会) |
|
2018.4.25 ・修学旅行(3年、大阪京都、2年熊本市、1年福岡市) |
|
2018.4.11 ・第36回入学式(202名) |
|
2018.4.6 ・始業式、赴任式 |
|
|
|
平 成 29 年 度 |
2018.3.** 第35回卒業証書授与式 |
2017.4 入学式 |
|
2017.4. 始業式、赴任式 |
|
2017.4.1第19代中野義文校長着任 H29.4~H31.3(2ヵ年 |
|
|
|
平 成 28 年 度 |
2017.3.** 第34回卒業証書授与式 |
2016.9** 第18代糸山信康校長着任 H28.9~H29.3(6か月) |
|
|
|
2016.4.1 第17代陣内弘文校長着任 H28.4~(6か月) |
|
|
|
平 成 27 年 度 |
2006.3.** ・第33回卒業証書授与式(240名6学級 |
2015.11.17・芸術観賞 |
|
2015.10.31・文化発表会 |
|
2015.8.16~ |
|
2015.8.4~8 |
|
2015.4.15 |
|
2015.4.9 |
|
2015.4.7 |
|
2015.4.6 |
|
|
|
平 成 26 年 度 |
2015.3.13 (215名6学級) |
2014.11.29 |
|
2014.11.1 |
|
2014.8.20 |
|
2014.8.6~10 |
|
2014.4.22 |
|
2014.4.10 |
|
2014.4.8 |
|
2014.4.7 |
|
2014.4.1 H26.4~H28.3(2ヵ年) |
|
|
|
平 成 25 年 度 |
2014.3.14 |
2013.9.15 |
|
2013.8.9 |
|
2013.8.8 |
|
2013.8.5 |
|
2013.4.17 |
|
2013.4.11 |
|
|
|
平 成 24 年 度 |
2013.3.15 |
2012.11.12 |
|
2012.11.7 くん誕生!~
|
|
2012.8.20 |
|
2012.8.18 |
|
2012.8.12 ・九州中体連体操(佐賀市) |
|
2012.8.11 九州中体連水泳(鹿児島市)、柔道(那覇市) |
|
2012.8.7・九州中体連テニス(宮崎市) |
|
2012.8.4 |
|
2012.4.18 |
|
2012.4.11 |
|
2012.4.1 第15代田中 直樹校長着任 2012.4.1~2014.3.31(2カ年) |
|
|
|
平 成 23 年 度 |
2012.3.9 (245名6学級) |
2011.11.30 |
|
2011.10.29 |
|
2011.10.20 |
|
2011.9.11 |
|
2011.8.6 |
|
2011.4.20 (3年大阪京都、2年長崎、1年福岡) |
|
2011.4.12 |
|
|
|
平 成 22 年 度 |
2011.3.11 |
2011.3.11 |
|
2010.11.6 |
|
2010.10.4 |
|
2010.9.19 |
|
2010.9.11 |
|
2010.8.21 |
|
2010.4.21 |
|
2010.4.9 |
|
2010.4.1 第14代山田 修司校長着任2010.4.1~2012.3.31(2カ年) |
|
|
|
平 成 21 年 度
|
3.12 |
2009.9.13 |
|
2009.8.9 |
|
2009.7.11 |
|
2009.4.22 |
|
2009.4.9 |
|
|
|
平 成 20 年 度
|
2009.3.13 |
2008.11.29 |
|
2008.9.6 |
|
2008.8.7 |
|
2008.4.23 |
|
2008.4.10 |
|
|
|
平 成 19 年 度
|
2008.3.14 |
2007.12.19 |
|
2007.8.20 |
|
2007.8.6 |
|
2007.4.18 |
|
2007.4.11 |
|
2007.4.1 第13代浜崎 正純校長着任 2007.4.1~2009,3,31(3カ年) |
|
|
|
平 成 18 年 度
|
2007.3.9 |
2006.9.9 |
|
2006.8.11 |
|
2006.8.9 |
|
2006.5.31 |
|
2006.4.11 |
|
|
|
平 成 17 年 度
|
2006.3.10 |
2006.2.10 |
|
2005.9.10 |
|
2005.8.8 |
|
2005.8.7 |
|
2005.8.5 ・九州中体連水泳競技(宮崎市)、バドミントン(熊本市 |
|
2005.4.26 |
|
2005.4.11 |
|
2005.4.1 第12代校長として白水信義校長発令 2005.4.1~2007.3.31(3カ年 |
|
|
|
平 成 16 年 度
|
2005.3.11 |
2004.8.6 ・九州中体連:陸上競技(大分市)、新体操(那覇市) |
|
2004.4.23 |
|
2004.4.9 |
|
|
|
平 成 15 年 度
|
2004.3.13 |
2003.8.19 |
|
2003.8.8 |
|
2003.4.23 |
|
2003.4.10 |
|
|
|
平 成 14 年 度
|
2003.3.14 |
2002.4.9 |
|
2002.4.1 第11代校長として杠一義校長発令 2002.4.1~2005.3..31(3カ年) |
|
|
|
平成 13 年度
|
2002.3.15 |
2001.10.16 |
|
2001.4.10 |
|
|
|
平 成 12年 度
|
2001.3.10 |
2000.4.11 |
|
|
|
平成 11 年度
|
2000.3.** 第17回卒業証書授与式 |
1999.4.12 |
|
1999.4.1 ・第10代校長として田代美孝校長発令 1994.1.~2001.3.31(3カ年) |
|
|
|
平 成10 年 度
|
1999.3.13 |
1998.4.8 |
|
|
|
平 成 9 年 度
|
1998.3.14 |
1997.4.9 |
|
1997.4.1 第9代校長として山崎文昭校長発令 1997.4.1~1999.3.31(2カ年 |
|
|
|
平 成 8 年 度
|
1997.3.15 |
1996.4.9 |
|
1996.4.1 第8代校長として森誠校長発令 1996.4.1~1997.3.31(1カ年) |
|
|
|
平 成 7 年 度
|
1996.3.29 |
1996.3.16 |
|
1995.4.11 |
|
1995.4.1 |
|
|
|
平 成 6 年 度
|
1995..3.14 |
1994..7.8 |
|
1994.4.8 |
|
・佐賀医科大学内に本校の特殊学級として、院内学級が開設される |
|
1994.4.1 第7代校長として原健次郎校長発令 1994.4.1~1996.3.31(2カ |
|
|
|
平 成 5 年 度
|
1994.3.16 |
1993.9.1 |
|
1993.4.9 |
|
|
|
平 成 4 年 度
|
1993.3.15 |
1992.4.11 |
|
1992.4.1 第6代校長として徳島久義校長発令 1992.4.1.~1994.3.31(2カ年) |
|
|
|
平 成 3 年 度
|
1992.3.16 |
1991.11.20 |
|
1991.4.19 |
|
1991.4.11 |
|
1991.4.1 第5代校長として陣内寛孝校長発令 1991.4.1.~1992.3.31(1カ年) |
|
|
|
平 成 2 年 度
|
1991.3.31 ・サテライト室にパソコン23台導入 ・プレハブ教室1完成(教育相談室 |
1991.3.15 |
|
1990.4.11 |
|
|
|
平 成 元 年 度
|
1990.3.31 |
1990.3.16 |
|
1989.8.31 ・自転車小屋増設、倉庫完成 |
|
1989.8.10 |
|
1989.4.11 |
|
1989.4.1 第4代校長として今泉正喜校長発令 1989.4.1~1991.3.31(2カ年) |
|
|
|
昭 和 64 ~ 63 年 度
|
1989.3.14 |
1988.2.25 |
|
1988.4.12 |
|
|
|
昭 和 62 年 度 |
1988.3.31 |
1988.3.14 |
|
1987.9.6 |
|
1987.4.11 ・第5回入学式(272名7学級) 全体20学級、生徒数831名、職員数40名となる |
|
1987.4.1 第3代校長として伊東釧二郎校長発令 1987.4.1~1999.3.31(2カ年) |
|
|
|
昭 和 61 年 度
|
1987.3.14 |
1987.2.27 |
|
1986.11.12 |
|
1986.4.11 全体19学級、生徒数792名、職員数36名 |
|
|
|
昭 和 60 年 度
|
1986.3.15 |
1986.1.30 |
|
1985.4.10 |
|
1985.4.6 |
|
1985.4.1 第2代校長として立川守校長発令 1985.4.1~1987.3.31(2カ年 |
|
|
|
昭 和 59 年 度
|
1985.3.15 |
1985.2.19 |
|
1984.10.30 |
|
1984.10.17 |
|
1984.4.11 ・第2回入学式(241名6学級)全体15学級、生徒数623名、職員数29名となる |
|
|
|
昭 和 58 年 度
|
1984.3.16 |
1984.3.4 |
|
1983.12.25 |
|
1983.11.15 |
|
1983.8.27 |
|
1983.7.15 |
|
1983.4.9 ・第1回入学式(241名6学級) ・全体15学級、生徒数623名、職員数29名となる |
|
1983.4.6 |
|
・文部省、県教委、市教委より交流教育について研究を委嘱される |
|
1983.4.1 ・佐賀市立鍋島中学校開校 ・初代校長、松尾信也校長発令される 1983.4.1~1984.3.31(2カ年) |
|
|
|
昭 和 57 年 度 |
1983.3.10 |
1982.9.30 |
|
1982.9.27 |
|
1982.8.20 |
|
1982.7.16 |
|
1982.5.28 |
|
1982.3.** ・敷地造成開始 |
|
|
|
昭 和56年 度
|
1981.4.1[昭和56年] ・佐賀市立城北中学校分校として用地購入を決定 |
1981.3.27.[昭和56年] 佐賀医科大学付属病院開設 |
|
1980.4.1.[昭和55年] 1980.4.1.[昭和55年] 1979.[昭和54年]新佐賀駅開業。鍋島駅の貨物営業取扱開始。 1977.[昭和52年] 北部バイパス全面開通 1976.[昭和51年] 大字八戸、八戸溝地区を新栄校区に編入。 1965.5月[昭和40年] 1965.4月.[昭和40年] 1954.[昭和29年] 鍋島村、佐賀市に合併、役場は支所となる。 1948.[昭和23年] 新制鍋島村立鍋島中学校発足 鍋島小学校校舎の西を中学校として使用 1947.[昭和22年] 国民学校を鍋島小学校と改称 1941.[昭和16年] 鍋島尋常高等小学校を鍋島国民学校と改称。 |
|
|
|
大正 |
1913.[大正2年] 鍋島村役場を鍋島本村に新築 |
明 治 |
1912.[明治45年] 青藍高等小学校が解散し、鍋島尋常高等小学校と改称 1902.[明治35年] 村立養生小学校を鍋島尋常高等小学校と改称。 1892.[明治25年] 鍋島村、嘉瀬村、久保田村の三村合同で青藍高等小学校を創立。 1883.[明治16年] 佐賀県を長崎県より分離独立。 1882.[明治15年] 中等養生小学校設立(五小学校統合) 1972.[明治05年] 学制発布 蛎久、鍋島、森田、東新庄、新村に学校設立 |