学校給食週間の取り組み
入力日
2022年2月24日
内容
1月24日~30日は、全国学校給食週間でした。
盲学校での学校給食週間の取り組みについて紹介します。
〇「給食について知ろう」 対象:小学部、中学部
栄養教諭の山田洋子先生に、給食に関するお話やクイズをしていただきました。
小学部では、○×クイズで、100人分を一度に作る大きな鍋があることや朝6時半から給食を作っているということを知り、驚いていました。また、実際に使われているものと同じ大きさのしゃもじを触らせてもらい、自分の身長と比べていました。
中学部では、学校給食の歴史や給食室の衛生管理に関する3択クイズや、学校給食週間の献立の紹介がありました。
〇「食育標語」 対象:全学年
学校給食や食生活について考える機会をもってもらうため、食育標語を募集しました。全校児童生徒の食への思いのこもった作品が応募されました。
作品の一部を紹介します。
「感謝して おいしく食べよう いただきます」中学部M・Yさん
「世界一 おいしい給食 盲学校」専攻科T・Aさん
応募された標語は、3月まで食堂に掲示されます。
閲覧数
875