令和3年度 食育の日
入力日
2022年3月18日
内容
盲学校は、毎月19日を食育の日とし、給食担当が食の情報について校内放送をしています。
今年度は、児童生徒が家庭科の授業で考えた献立を「食育の日スペシャル給食」として実施しました。
栄養バランスや地場産物、旬の食材を活用したスペシャル給食は、みんなに好評でした。〇11月(高等部M・Aさん)
テーマ:旬の食材を楽しもう
献 立:季節のパスタ(秋なすときのこのトマトソースパスタ)、牛 乳、特製ドレッシングサラダ、スイートポテトタルトMさんよりメッセージ
「旬の食材を楽しもう」というテーマで、さつまいも、きのこ、秋なすを使いました。五大栄養素に配慮しながら、不足しがちなカルシウムを摂取してもらうために、ドレッシングにヨーグルトを使いました。家で作ってみたら、さっぱりとしたドレッシングでした。
〇1月(高等部K・Aさん)
テーマ:心も体もぽっかぽか給食
献 立:高菜飯、牛乳、ぽっかぽか肉みそおでん、冬野菜のじゃこサラダ、ハッピーフルーツ(りんごとハートの佐賀いちご)Kさんよりメッセージ
SDGsを学び、佐賀の食材をとり入れました。おでんを食べてみんなに心も体もあったまってほしいです。ちくわぶをリクエストしました。デザートは、私の好きないちごをハート型にカットしてもらいました。〇2月(小学部Y・Rさん)
テーマ:栄養バランスばっちりリクエスト給食
献 立:食パン、佐賀いちごジャム、牛乳、もちこチキン、野菜サラダ、野菜入りコンソメスープ、フルーツヨーグルト、ミルメークYさんよりメッセージ
主食、主菜、副菜、汁物、デザートの栄養バランスを考えました。
大好きなもちこチキンを入れ、野菜をたくさん入れた献立です。閲覧数
542