ようこそ校長室へ2
入力日
2023年6月22日
内容
朝一番に出勤した後、校長室のドアを開き、のれんをかけることが私の日課となりました。その後、登校する児童生徒のみなさんの元気な姿をみるために外に出て、「おはようございます」の声をかけあっています。このあいさつで「今日も1日がんばるぞ~!」と気合が入る思いです。その後、校長室に戻ると、事務室前の玄関から来ている幼稚部のTさんが車いすに乗って校長室前の廊下を通っていきます。初めはそのまま通り過ぎていたのですが、最近は必ずのれんがかかっていると、自分でこいで中に入ってきてくれます。そして、にこにこの笑顔で朝のあいさつをしてくれます。私はここでもパワーをもらっている毎日です。
さて、そんな昼休み。今回は、小学部5年生Nさんがキーボードを弾いてくれたことを紹介します。Nさんは朝のあいさつもとても丁寧にはっきりと明るく元気にしてくれます。もちろん、曲を披露してくれる時も、元気に丁寧にあいさつをしながら、曲紹介をしてくれます。Nさんは発表会で弾いた曲も披露してくれました。今回の披露は4曲。『茶色のこびん』『大好きなワルツ』『火のおどり』そして、最後に弾いてくれたのが『蛍の光』です。この選曲の心づかいにも感動しました。もちろん、どの曲もとても心地よく心があらわれる観客の私たちでした。(今回も観客が5人いました)昼休みが本当に短く、あっという間のコンサートでしたが、終わるときのあいさつまで曲をちょっと添えながら閉じてくれたNさんに拍手喝采でした。
この披露のすぐあとに幼稚部のTさんが来室してくれました。そのときのことは、別の機会にご紹介します。
幼児児童生徒のみなさんがいろんな人とのふれあいを少しでも多くしたいという思いもあります。さあ、今度はどんな来室があるでしょうか。とてもわくわくした昼休みを楽しみにしているところです。
閲覧数
495