児童集会
入力日
2024年6月4日
閲覧数
264
令和6年度の児童集会が始まりました。
これまでは、月曜日の朝の時間に実施していた児童集会ですが、今年度は、2時間目終了後の休み時間に実施することになりました。
児童の学習の成果を発表し合ったり、先生方のお話を聞いたり、話し合い活動をしたりしています。
1回目の5月20日の話は、あじさいの観察・触察でした。「花の色は何色?」の問いに、弱視児が元気よく「青」と教えてくれました。
5月27日、教頭先生のお話は、「アフリカの国々」。国の名前を54も覚えていて発表されました。
アフリカには川を渡るアリがいて、小さなアリが集まってボールの形になり、みんなで協力して渡っているそうです。協力することの大切さを教えてもらいました。
6月3日、事務長先生のお話は、ご両親の仕事「いちご栽培」の苦労についてでした。「朝6時から夜中の2時、3時まで働いていた。」と聞き、「大変だなあ。体は大丈夫なのかな。」と、児童は心配する感想を述べていました。