中学部
1 中学部の紹介
中学部では、小学校(小学部)で培ってきた生活習慣をさらに確立し、生徒が主体的に学習に取り組めるように各教科等で連携しながら、基礎学力の定着を目指した教育活動を行っています。
●中学部の教育課程は、一般の中学校に準じた教育課程(通常の学級)と、重複する障害の実態に応じた教育課程(重複障害学級)があります。
●すべての教育課程に「自立活動」の時間があります。障害に基づく生活上・学習上の困難を主体的に改善・克服するために個に応じた学習を行います。
●社会性の向上や豊かな人間性の育成、将来の社会的自立を目指し、職場体験や校外学習などの体験的な学習、地域の中学校との交流学習などを行います。
●生徒会活動や一部の行事、部活動などは高等部と連携し、集団のなかでの学びも大切にしています。
●卒業後の進路は、本校高等部への進学のほか、他の高等学校や特別支援学校高等部の受験も可能です。
2 時間割(例)
《通常の学級》
| 
 
  | 
 
  | 
 月  | 
 火  | 
 水  | 
 木  | 
 金  | 
| 
 
  | 
 1  | 
 理科  | 
 社会  | 
 英語  | 
 数学  | 
 国語  | 
| 
 
  | 
 2  | 
 社会  | 
 国語  | 
 数学  | 
 技家  | 
 理科  | 
| 
 
  | 
 3  | 
 英語  | 
 美術  | 
 社会  | 
 技家  | 
 数学  | 
| 
 
  | 
 4  | 
 保体  | 
 英語  | 
 保体  | 
 保体  | 
 音楽  | 
| 
 
  | 
 5  | 
 国語  | 
 数学  | 
 道徳  | 
 英語  | 
 総合  | 
| 
 
  | 
 6  | 
 (補)  | 
 理科  | 
 国語  | 
 自立  | 
 学活  | 
《重複障害学級》
| 
 
  | 
 
  | 
 月  | 
 火  | 
 水  | 
 木  | 
 金  | 
| 
 
  | 
 1  | 
 日常生活の指導  | 
||||
| 
 
  | 
 2  | 
 国語  | 
 数学  | 
 国語  | 
 社会  | 
 国語  | 
| 
 
  | 
 3  | 
 生活単元学習  | 
 作業学習  | 
 生活単元学習  | 
 自立  | 
 作業学習  | 
| 
 
  | 
 4  | 
 数学  | 
||||
| 
 
  | 
 5  | 
 自立  | 
 理科  | 
 音楽  | 
 美術  | 
 総合  | 
| 
 
  | 
 6  | 
 (補)  | 
 保体  | 
 自立  | 
 保体  | 
 学活  | 
3 主な行事
| 
 
  | 
 《1学期 》 入学式 中学部新入生歓迎会 新入生歓迎遠足 校内弁論大会 期末考査 校外清掃 九州盲学校体育大会 城北中学校との交流学習  | 
 《2学期 》 体育祭(文化祭) 中間考査 職場体験 学校公開 修学旅行(2,3年生) 社会見学 九州盲学校音楽大会 期末考査  | 
 《3学期 》 百人一首かるた会 中学部プレゼン発表会 学年末考査 フラワーアレンジメント教室 予餞会(卒業を祝う会) 中学部3年生を送る会 卒業式 
  | 
 
