3年生 佐賀広域消防局0121・マルヨ醤油見学0129
入力日
2025年2月10日
閲覧数
206
3年生では、社会科や総合的な学習の時間を使って、佐賀市の学習や郷土・諸富町の学習を進めています。そんな中、1月21日(火)には佐賀広域消防局へ、29日(水)には諸富町内にある「マルヨ醤油」さんの見学に行きました。
21日の消防局の見学では、昨年の能登半島地震などのこともあり、火事や地震などの防災についてより一層見学と学習に気持ちが入りました。ちょうど消防指令室をテーマにしたドラマもあってるので、興味を持った子も多いようでした。 消防局で働く方々が24時間勤務であること、普段からいろいろな想定のもとで訓練をされていること、訓練中でも寝ている時でも出場することがあることなど、みんなの暮らしと安全を守るために日夜がんばってくださっていることが分かりました。当日は局内や様々な車両を見せていただき、地震や水害の体験活動もさせていただきました。
|
![]() |
|
|
29日のマルヨ醤油見学では、醤油ができるまでの行程や醤油の種類、どうやってみんなの食卓に届いているかなど、普段当たり前のように身の回りにある醤油について、じっくり考えることができました。お土産にミニ醤油もいただき、きっと家でおいしく利用していると思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |