2学期が始まりました!
入力日
2022年9月4日
閲覧数
558
8月29日(月)から2学期が始まりました。今回もコロナ対策として、始業式は対面式ではなく、リモートで行いました。
始業式では、校長先生から学校目標「自ら学び、心豊かに、たくましく生きる児童の育成」をもとに、1学期の具体的な場面を例に出しながら、2学期はさらに成長する学期にしようというお話がありました。その後、校歌をみんなで歌い、6年生による「レインボー作戦いじめ0の約束」をスライドで確かめました。誰も嫌な思いをせずに生活できる諸富北小でありたいです。
始業式後は各クラスで2学期の目標を決めたり、係や当番を決めたりとスタートに欠かせない活動を行っていました。また、この週はオルゴールさんによる読み聞かせ、あいさつ運動のスタート、発育測定視力検査、運動会の結団式などもあり、通常の学習と並行してがんばって取り組んでいます。結団式については、運動会の練習の様子と合わせて詳しくまたお知らせします。
まだまだコロナによる影響が多いですが、これまでもしてきたように、「毎日2回の検温」、「手洗い」、「マスク(着脱の仕方、場面も考える)」、「相手のとの距離を考える」などに気をつけて、日々の生活を送っていきたいと思います。ご心配な点や窮屈な思いもあるかと思いますが、子ども達の安全安心な生活のために、学校と家庭と地域でのご協力とご理解をお願いします。2学期からもよろしくお願いします。
【↑校長先生の話を聞きます。】
【↑みんなで校歌を歌いましょう♪】
【↑6年生を中心に、レインボー作戦でいじめ0をめざします。】
【↑どんな楽しい夏休みだったか、発表しているのかな?】
【↑オルゴールさんによる読み聞かせ。2学期もお世話になります。】
【↑2学期もあいさつ運動がんばります。有志の子ども達の気持ちよいあいさつが響きます!】
【↑発育測定と合わせて「目の話」。視力はどうだったかな?】
【↑4年生。理科の学習で1人1台タブレットを活用して観察を行っています。】