運動会練習より
入力日
2019年11月7日
閲覧数
1,813
9月24(火)からの1週間。練習期間中は、朝は肌寒かったですが、日中は暑くなる日もあり、体温調節がむずかしかったと思います。小雨が降る時もありましたが、どの学年もしっかり練習に取り組むことができました。今週は、諸富中学校から3人の先輩が職場体験として来ていました。1年生と2年生に入ってもらい、運動会の練習や授業の中にも参加してもらい、楽しそうに子ども達と触れ合っていました。
総練習は、入退場、開閉開式など本番と同様に練習を通しました。「返事」、「礼」、「聞いている姿勢」なども少しずつ気持ちが入ってきて、本番に力が発揮できると思います。週末の天気はまだ微妙な感じですが、今のところ29日(日)の実施ということでがんばっています。
現時点では、9月29日(日)運動会。1~4年生は7:50登校、5~6年生は7:40登校です。雨天延期かどうかは、当日の朝6:00に判断し、メールで各家庭にお知らせします。延期の場合は、29日も30日も授業日となり、29日は弁当、30日はおにぎり弁当となります。運動会が10月1日になり、給食があります。代休は翌2日になります。
運動会当日は、各人がリュックサック(ナップサック)に必要な道具(水筒、タオル、応援うちわ等)を入れて持たせてください。体操服で登校して大丈夫です。諸富北小全員が協力して、勝っても負けても楽しい運動会になってほしいですね。体調を整えるためにも、前日は早めに休み、朝ご飯もしっかり食べてきましょう。
![]() |
![]() |
|
諸富中学校の先輩が「職場体験」に来ました。 |
新しい用務員の今泉先生の紹介がありました。 |
|
![]() |
![]() |
|
総練習① 赤組ゴーゴーゴーを本番のようにびしっと! |
総練習② 青組も負けていません。気合が入ります。 |
|
![]() |
![]() |
|
総練習③ ラジオ体操もきびきび行いましょう。 |
総練習④ 今年の優勝はどちらになるのでしょう? |
|
![]() |
![]() |
|
低学年練習。団体競技、玉入れの一場面です。 |
低学年練習② 今年の玉入れはダンス付。お楽しみ。 |
|