環境ISOキックオフ宣言&JRC加盟式
入力日
2019年11月7日
閲覧数
443
6月19日(水)に委員会紹介の児童集会がありました。諸富北小学校には、計画委員会、体育委員会、放送委員会、健康委員会、図書委員会、環境委員会と6つの委員会があり、所属している5,6年生が協力して学校全体のために活動しています。その中で環境委員会さんによる今年度の「環境ISOキックオフ宣言」がありました。環境のために、節水、節電、ごみの分別、リサイクルなど4つを心がけていこうとみんなに呼びかけるものです。
6月26日(水)には、JRC加盟式がありました。諸富北小学校は去年までもJRC(Japan・Red・Cross)に加盟していましたが、今年はより子ども達に意識してもらおうと、日本赤十字社佐賀県支部の秋山先生に来ていただき、JRCとは何か、どのような活動をしているのか、自分たちには何ができるのか…などについてお話をしていただきました。そして、全校で誓いの言葉を述べ、署名をしました。これから、小さなことからでも誰かのために活動していく気持ちを持ちたいですね。
諸富北小学校では、これら以外にもたくさんの活動にチャレンジしています。その様子は少しずつでも紹介していきたいと思っています。7月6日(土)には土曜授業、フリー参観デーがあります。ぜひ足を運んでいただき、子ども達の活躍を見ていただければと思います。
1学期も残すところあと少しです。気を緩めず、最後までがんばろう、北っ子!
![]() |
![]() |
|
環境委員会から「環境ISOキックオフ宣言」! |
まずは環境についてクイズで分かりやすく伝えます。 |
|
![]() |
![]() |
|
4つのことをみんなで心がけていきましょう。 |
JRC加盟式。「JRC」の意味知っているかな? |
|
![]() |
![]() |
|
スライドを使って詳しく説明してもらいます。 |
お礼の言葉。これからがんばっていきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
代表の後に続き、全員で誓いの言葉を言います。 |
クラス代表の子に続き、みんなが署名しました。 |
|