たてわり活動スタート!グループで顔合わせ(0425)
入力日
2019年11月7日
閲覧数
270
4月25日(木)、日中はぽかぽかとしてあたたかく、子ども達が遊ぶには格好の季節になりました。ただ、朝夕との寒暖差があります。子ども達の衣服は、脱ぎ着ができて調節しやすいものがいいかと思います。
この日は1年生から6年生までの学年を縦でわって、赤と青の8グループずつにして活動をする「たてわり活動」のグループ顔合わせがありました。いわゆる異学年交流です。このたてわりグループは連休明け5月10日(金)の春の遠足でさっそくつかいますし、運動会やたてわり遊びなどでも利用します。各グループ輪になり、自己紹介の後、6年生がリーダーシップをとり、グループの旗や春の遠足での遊びを決めていきました。これから楽しく活動できるといいですね。
この活動の最後に、宮地先生から連休に向けての話がありました。「長い休みですが、安全に気をつけて命を守り、楽しい休みにしてください。」
27日(土)の土曜授業の日が過ぎると、次に子ども達と会うのは「令和元年5月7日(火)」です。
![]() |
![]() |
|
1年生から6年生までグループに分かれます。 |
グループごとに輪になって話し合います。 |
|
![]() |
![]() |
|
6年生がリーダーとなって進めます。 |
1人ずつ自己紹介。顔を覚えてね! |
|
![]() |
![]() |
|
1年生も一緒です。ドキドキしますね。 |
春の遠足での遊びも決めます。「何がいい?」 |
|
![]() |
![]() |
|
旗にグループの友達の名前を書きます。 |
連休中もけがや事故に気をつけ、安全に過ごそう! |
|