
校庭の花
入力日
2024年4月18日
内容
三根西小学校の校庭には、季節によって、いろいろな花が咲くようで、これもまた、楽しみです。
運動場の西側にある通称「パクパクランド」は、藤棚の下に、テーブルと椅子が設置されてあり、ちょっと腰かけて友達と話をしたり、外で給食を食べたりすることもできそうな、とてもすてきな場所です。本来なら、GWごろに見頃となる藤の花が、今年はもうしっかり開花しています。甘酸っぱい香りが立ち込めてきました。
朝の時間に運動場を回っていると、「校長先生、この花は、ハナミズキですよ。綺麗ですね」と教えてくれた子がいました。2箇所の昇降口付近に植えられていて、これも今満開です。ご存知でしょうか、ハナミズキは「アメリカヤマボウシ」とも言われ、日本へは、1912年にワシントンD.C.に贈った桜の返礼として贈られた木なのだそうです。そのハナミズキの側で、毎朝、熱心に一輪車や竹馬を練習している子がいます。一輪車は、まだ鉄棒を握っていないと前には進めない子もいますが、こうして毎朝練習しているのですから、そのうち乗れるようになるでしょう。上手になりたい!とチャレンジする気持ち、とっても素晴らしいですね。ハナミズキの花と一緒に校長先生もそんな子供たちを応援しています。
閲覧数
231