
プログラミング教育入門の授業
入力日
2021年3月10日
内容
8日、県内ICT企業の協力を得て
4年生の教室で、プログラミングとは?という
授業を行いました。
担任の先生が、ARでイルカをなでてます。
傍らにワニが来て(映像上で)びっくりする子も。
さあ、プログラミングチャレンジです。
確実な命令を送って
ドローンをゴールに届けます。
上上左回転下下...
想像以上に子供たちが
けっこう上手いことに感心しました。
そういえば、信号機も自動販売機も
プログラムされた情報で動くもの。
プログラミング教育を学校教育の中で
どのように進めていくか
模索中悩み中でしたが
実は生活の身近なところにあり、
子供たちにとっては
案外垣根が低いことなのかもなあと
昭和生まれは思いました。
2021/2/10
閲覧数
468