3年生の総合的な学習で -みやき町を元気にする農業の達人さんから学んだよ-(10月1・5日)
入力日
2020年10月7日
内容
3年生は、総合的な学習で「みやき町を有名にするために」をテーマに校区の農業の達人さんを訪問し、色々なことを学びました。
1日は、土井内の中山ファームで中山菜穂さんから「いちごやパッションフルーツ」の栽培についてハウスでの様子も見学しながら教えてもらいました。農業の楽しさを伝えるための工夫や作った果物のよさを味わってもらうためのアイスやケーキなどの加工品販売の話など、みやき町を元気にする農業の話を興味深く聞くことができました。
5日は、本分の「まつきのこ研究会」の江口浩二さんから「まつきのこ」の育て方やしいたけとの違いなどについて菌床で育てられているコンテナでの様子を見学しながら詳しく教えてもらいました。「おいしいものを作りたい」その強い思いから、みやき町の特産品作りにチャレンジされていることも知ることができました。
みやき町を元気にする農業を目指し楽しくチャレンジされているお二人の話を受け、学んだことを生かし、子供たちは「みやき町を有名にするためにできること」を考えています。どんな形で学習が発展していくのか、楽しみです。閲覧数
619