水難時避難訓練
入力日
2024年8月8日
内容
・5月22日(水)の5校時目に、水難時避難訓練を行いました。
これは、大雨等で三根東小学校に浸水等の危険性が迫った場合に、児童を安全な場所に避難させ、保護者に引き渡すまでの訓練です。(今回は実際の引渡しは行っていません。)
まず、浸水の危険性が高まったという仮定で、全校児童と職員に、静かに校舎3階へ移動するように放送を入れました。移動した後、子供達は担任の指示に従って、静かに3階の廊下に座って待機しました。
しばらく経って、安全が確認されたとの仮定で、担当職員の指示で全校児童と職員は体育館に移動しました。
その後、校長と安全教育主任から避難訓練に対する講評や指導を行いました。
万が一の際は、今回学んだことを念頭に、安全に避難させたいと考えています。
校長の講評
安全教育主任の話
閲覧数
158