HOME >
- コミュニティ・スクール >
- チャレンジ!南波多検定 >
- 歴史編
歴史編
入力日
2022年3月16日
内容
Q1:昔の南波多小学校はどこにあったでしょう?
A:南波多保育園の横
Q2:波多川小学校の運動会では珍しい行事も一緒に行われていました。さてそれはどんな行事でしょう?
A:相撲大会
朝から相撲大会をした後に運動会が行われていた。
Q3:1995年5月11日、世界一高いエベレストに北陵ルートから世界で初めて登頂した重橋出身の登山家は誰?
A:井本 重喜
Q4:原屋敷と井手野の境界附近に「城山」とよばれている低い山があります。さて、何と呼ばれた城があった所でしょ う?
A:新久田城
Q5:白山神社は、室町時代末期に井手野に移る前は、約五百年間、どの地区に鎮座していたでしょう?
A:古川
閲覧数
540