校長室の窓から 令和3年9月15日【研究授業 英語編!】
入力日
2021年9月14日
内容
14日(火)に本校の英語教師 河野先生が3年生の「英語表現Ⅱ」の研究授業を実施しました。河野先生は「3年経験者研修」の一環です。
45分間の授業時間中、SDGsの「貧困をなくそう」を題材に、絶え間なく河野先生と生徒たちの英語のキャッチボールが繰り広げられる、まさに “Leave No One Behind” (「だれも置いてきぼりにしない」)素晴らしい授業でした。
生徒たちは河野先生の英語による活動の指示やSDGsの用語等の説明をほとんど理解した上で、世界中の一部の富裕層がほとんどの富を占有している、あるいは、日本でも貧困に苦しむ子供たちが多いなどの事実を、パワーポイントの画像や河野先生の質問(英語)をとおして、「知る」。そして「感じる(驚く)」。さらには自分たちに何ができるか「考える」。といった活動を短い時間でおこなう、中身の濃い授業でした。
閲覧数
460